2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】教育のデジタル化「GIGAスクール構想」に危惧を抱く:子どもへの「負の影響」は甚大だ~本学・桜美林大学の授業で私が伝えていることとは? 文部科学省は2019年に「GIGAスクール構想」と名付け、「すべての子どもに個別最適化された学びを保障するためのICT環境整備」を目的とした教育改革を国家的プロジェクトとして打ち出した。GIGAは「Global and […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 田淵 俊彦 お知らせ 【今日のタブチ】秘境の過酷なロケが原因の症状「巻き爪」手術報告…またもや「ゴッドハンド」のおかげで…「神の手」だと確信する納得の理由 昨日27日に、足の巻き爪手術をおこなった。私にとっては、先日の白内障に続いての「手術」になるが、「白内障手術→巻き爪手術」という流れが、この2025年夏の私の「身体改良計画」である。唯一のぜいたくな悩みは、手術が連続して […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】国分太一氏、田原俊彦氏…セクハラ疑惑に見え隠れする「世代間連鎖」~日本テレビの社長会見に抱いた違和感 国分太一氏や田原俊彦氏に関するセクハラ疑惑が報じられた一連の騒動は、単なる個人の逸脱行為にとどまらず、先のフジテレビによる中居正広氏の問題と地続きであり、日本の芸能界における「世代間連鎖」的な価値観の継承と断絶を浮き彫り […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】大谷選手を語るFBの「語り詐欺」~私のところにも女性の方から怪しい友達リクエストが…FBというプラットフォームが“騙されやすさ”を助長している理由とは? 米大リーグの大谷翔平選手になりすまして交流サイト(SNS)でやりとりし、高齢女性から現金100万円をだまし取ったとして、警視庁高輪署は24日、詐欺の疑いで、ネパール国籍の父親と息子を逮捕した。署によると、被害に遭った港区 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日のタブチ】アメリカがイランの核施設を攻撃~「民間」への影響を懸念する:1994年にドキュメンタリー撮影で訪れた「砂漠の真珠」テヘランの記憶 アメリカ軍が6月22日に実施したイランの核施設への攻撃は、地下深くにある3か所の核関連施設(フォルドゥ、ナタンズ、イスファハーン)を標的としたもので、主に軍事・核関連インフラに限定された精密攻撃だったとされている。正直言 […]
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】私にとってもそう遠くない「未来」……イギリスの下院で「安楽死法案」が可決~なぜ日本では安楽死に賛成する人が多くないのか分析してみた イギリスの下院が20日、終末期の成人患者が安楽死を選ぶ権利を認める法案を採決し、賛成多数で可決した。このあと上院の審議に移り、そちらでも可決されれば、法制化が進むことになる。世論調査によると、イギリスでは国民の7割以上が […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】都議会選の街頭演説にモヤモヤしているのは私だけなのか?~「小泉劇場」同様に「偏向報道」が繰り返される理由 都議会選の街頭演説を聞いていると、「小池都知事が応援に駆けつけてくれます!」や「小池都知事の右腕としてー」などの発言が目立つ。なぜ小池都知事におんぶにだっこみたいな演説しかできないのか?「もっと自分の意見言いなさいよ!」 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】徒然なるままに思うこと…葛飾北斎からジェームス三木まで、その人の「生きざま」を想像する…しかし、東京都議選の公約は「目先のこと」ばかりだなぁ… 今日の新聞は、二人の人物に関しての〝知らなかった〟発見があった。まずは14日に91歳で亡くなったジェームス三木氏。私も多くのドラマを楽しませてもらった。三木氏の脚本にはまさに「山あり谷あり」の起伏があった。そのジェームス […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 田淵 俊彦 お知らせ 【活動報告】プレジデントオンラインに論考:「コメの値段が高い」のは自民党のせいなのに…小泉進次郎氏をヒーローに描く「テレビの備蓄米報道」への違和感「農政の欠陥」を見えなくさせるテレビの悪癖:を公開しました 今朝19日の7時に、昨日予告をしたプレジデントオンラインの論考:「コメの値段が高い」のは自民党のせいなのに…小泉進次郎氏をヒーローに描く「テレビの備蓄米報道」への違和感「農政の欠陥」を見えなくさせるテレビの悪癖:を公開し […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 田淵 俊彦 お知らせ 【今日のタブチ】テレビの6つの「悪癖」が招く「印象操作」や「隠ぺい」という「メディア・コントロール」~トランプ大統領の誕生日軍事パレードは「成功してない」ぞ! トランプ大統領の79歳の誕生日を祝うような軍事パレードがおこなわれた。この日は陸軍創立250周年の記念でもあるが、一国のトップの公私混同ぶりや私的なイベントと軍事を一緒くたにすることなどに対して、不快な思いをされた方も多 […]