2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】内閣府調査の結果「スマホ使用が長いほど『孤独感』」に隠された現実~「孤独」と「孤立」は違う、本当にヤバいのは「孤立」だ 内閣府が、孤独や孤立の実態把握につなげる「人々のつながりに関する基礎調査(2024年)」の結果を公表したという記事を読んだ。その調査の結果、孤独感が「ある」とした人は約4割と前年調査からほぼ横ばいだったものの、スマートフ […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】時代や社会風潮を映し出す「ラテ欄」~〝大仰な〟表現は逆に「引く」 私は毎朝、新聞を読む際に必ず「ラテ欄」を見る。ラテ欄とはご存じのように、毎日のラジオとテレビの番組表だが、新聞によってはラジオはないものや、一面をひっくり返したらラテ欄があるもの、そうでないものなど、さまざまだ。なぜ、私 […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】ローマ教皇フランシスコ死去~後継者選びの「コンクラーベ(教皇選挙)」にチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマの「転生制度」を思う ローマ教皇フランシスコの死去に伴い「コンクラーベ(教皇選挙)」がおこなわれる。この「コンクラーベ」の背後にあるさまざまな思惑や駆け引きについてはアカデミー賞の映画にもなった。そして私は、今回の「コンクラーベ」に際して、2 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 田淵 俊彦 お知らせ 【活動報告】論考:中居正広氏「性暴力」巡るフジテレビ問題から放送業界が学ぶべきこと:を公開しました ニッポンドットコムから依頼を受け、論考:中居正広氏「性暴力」巡るフジテレビ問題から放送業界が学ぶべきこと:を公開した。ニッポンドットコムは、国連公用語の英語・フランス語・スペイン語・中国語(簡体字/繁体字)・アラビア語・ […]
2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【昨日のタブチ】柴ファミリーのチャリティイベント『おやこで楽しむ♪ふえのふしぎ』を観劇~不思議なリコーダーの音色に癒され、子どもたちの花束贈呈に涙する 昨日のタブチは、東京生育園の聖堂でおこなわれた、『おやこで楽しむ♪ふえのふしぎ』というイベントを観劇してきた。東京生育園は、東京都世田谷区にある児童養護施設で、親元を離れて生活する2歳から18歳までの子どもたちが、ここで […]
2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 田淵 俊彦 お知らせ 【活動報告・お知らせ】来る4月21日㈪にサイバーリテラシー研究所のオンライン講演「テレビの今」をおこないます 元朝日新聞記者で『ASAHIパソコン』の初代編集長でもある、ジャーナリストの矢野直明氏が主宰する「サイバーリテラシー研究所」のオンライン講演をおこなう。サイバーリテラシー研究会HP☛https://www.cyber-l […]
2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】「ホワイトナイト」としてフジテレビを救った北尾吉孝氏がフジの人事案に物申す~メディアは投資対象ではない!「会社経営」に携わる者の「品格」とは何か? 20年前、堀江貴文氏率いる旧ライブドアがフジテレビと争ったニッポン放送買収事件で、「ホワイトナイト(白馬の騎士)」としてフジテレビを救ったのは、実業家の北尾吉孝氏であった。「ホワイトナイト」とは、敵対的買収を仕掛けられた […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 田淵 俊彦 お知らせ 【活動報告】連続シンポジウム「NHKと放送メディアのこれから」第1回:フジテレビ問題からテレビの未来を考える 来る、2025 年5月 25 日 14:00~17:00(13:30 開場)に、立教大学池袋キャンパスで、連続シンポジウム「NHKと放送メディアのこれから」第1回:フジテレビ問題からテレビの未来を考えるの講演をおこなう。 […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 田淵 俊彦 お知らせ 【お知らせ】本学・桜美林大学・田淵ゼミの学生が考えていること~「さがまちバンバン」アワード準グランプリに際して 本学・桜美林大学のHPに、「さがまちバンバン」アワード準グランプリに際して広報部からインタビューを受けたゼミ生たちのコメントが掲載された。その取材には私も立ち会ったが、なかなかいいことを言っているなぁ・・・そうか、そんな […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】〝親不孝ものの〟中学生の私の心を〝わしづかみ〟にした「スーパーカー自転車」~ナショナルは自転車用品から始まった企業だった…… 1970年代、中学生だった私の心を〝わしづかみ〟にした自転車があった。同年代の皆さんも覚えていらっしゃるだろう。ブラックの渋い車体に、ライトや変速機などの様々な機能を取り付けた「フラッシャー自転車」と言われるものだ。この […]