不純な動機で、テレビ局を目指す①田舎時代の私

私は田舎者だ。

「播磨の小京都」と呼ばれる兵庫県ののどかな街、たつの市が私の生まれ故郷である。童謡「赤とんぼ」発祥の地であり、淡口(うすくち)で有名な「ヒガシマル醤油」や「揖保乃(いぼの)(いと)」というそうめんの産地でもある。元々は「龍野市」という漢字だったが、市町村合併によって「たつの市」という無味乾燥で間の抜けた表記になってしまった。

父は高校、母は小学校の先生という教師一家に育った私は、いつも父から「学校の先生になるといいぞ」と言われ続け、「絶対にならない!」と心の中で誓っていた。だから大学受験は地元から逃げ出すための手段であり、「ひたすら遠くに」という思いから「東京に行きたい」と願っていた。

なんとかその作戦は成功し、私はもっとも教育学部とは程遠いと勝手に思い込んだ「法学部」に潜り込んだ。

そんな私がこの歳になって「第二の人生」として自ら教育の道を選んだのは、「運命」というか「(さが)」というべきか不思議な気がするが、これも決められていたことなのかもしれないと最近は感じている。私に教職への道を勧めていた父が亡くなった年に、転職の機会が訪れたからだ。(続きは明日へ)