【今日のタブチ】リニア中央新幹線は本当に必要なのか?~家の下に勝手にトンネルを掘られたら嫌だよなぁ……

リニア中央新幹線のトンネル工事で、民家の庭に気泡や水が噴き出した問題をめぐって、沿線住民らでつくる「リニア首都圏ネット」が緊急申入書を国交省宛てに提出した。
申入書では、気泡の発生源や再発防止策についてJR東海が説明を尽くしていないとして、科学的根拠や数値を示すように国交省が指導すべきではないかと求めている。当然のことだと思った。
記者会見の背後の垂れ幕には、「家の下 勝手にトンネル掘らないで」と書かれている。これを見て私は、「もし、自分の家の下に勝手にトンネルを掘られたらいやだよなぁ」と思った。国民の大半が、「自分には影響がない「自分の家の下ではない」と思っているだろうが、やはりこの問題は他人事ではなく自分の問題として考えるべきである。
改めて今日のニュースを見て、私はリニア中央新幹線が本当に必要なのかということを考えた。スピード化が進む社会で、これ以上急いで移動する必要があるのだろうか。もう一度、国民の一人一人が考える時が来ているのかもしれない。
そしてこれは余談かもしれないが、昨今の道路の陥没事故はこういったリニアのトンネル工事も影響しているのではないかと疑心暗鬼になってしまう自分がいる……。

「東京新聞WEB」より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です