【今日の新聞から】北海道警ヤジ排除事件の「賠償」が確定ー「危険性」とは何か?「冤罪」が生まれる瞬間を感じて寒気がした
2019年に参院選で街頭演説中の安倍晋三首相(当時)にヤジを飛ばし、北海道警に排除された女性が北海道に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁は道側の上告を受理しない決定をした。これによって、この女性への55万円の損害賠償を命じた二審の判決が確定した。
このこと自体は当然だという思いだが、同時に訴えていた男性の上告が退けられたことには驚いた。だが、二審の段階でこの男性の訴訟は退けられていたため、最高裁はこの判決を支持したに過ぎない。
注目したいのは、二審が男性の「やじの排除は違法」とする訴訟を退けた理由である。この男性、大杉雅栄氏が聴衆から暴行を受けたり、安倍氏に危害を加えたりする具体的な危険性があったというものである。そのため、警察官の行為には「合理性があった」と二審では判断したのだが、その点について最高裁では「危険性は認められず」「警察官の行為は違法」としたことを評価したい。ここで問題となるのは、「危険性」とはいったい何を指していたのかということだ。
私は早い段階から、HBC北海道放送が制作した『ヤジと民主主義』という番組を見ていた。しかし、この映像は現在、ネット上からは姿を消している。
この映像を見れば、大杉氏が安倍氏に危害を加える可能性は皆無に等しい、もしくは不可能であることは一目瞭然だ。また、「聴衆から暴行を受ける」という点においては、選対事務所の男性と大杉氏との間でトラブルが起きそ「危険な状態」にあったと道警側は主張したいようだが、選対事務所の男性はすでに暴力を振るっておりそういう意味では一定の「危険」があったといえる。だが、それならば排除すべきは暴行の被害を受けた大杉氏ではなく、暴力をふるった男性のほうではないのか。にもかかわらず、映像からは、現場の警察官たちが男性の暴力行為には眼もくれず、問答無用で被害者側の大杉氏に掴みかかり、現場から離れたところへ引っ張っていっているのが判別できるのだ。
裁判で警察側が提出した映像証拠もとんだ茶番だ。それが独自に制作されたものだったからだ。道警は「もし、大杉氏を排除していなかったらこんな危険なことが起きていた」という主張を補強するため、大杉氏が選挙カーに向かってボールなどを投げつける架空の危険な出来事を映像化して裁判に提出していたのだ。実際には、大杉氏はこんなことはしてない、ヤジを飛ばしただけである。
これを「捏造」と言わずして何と言うのか。恐ろしいことだ。こういったことから「冤罪」ということが起こるのだと寒気がした。
ただ、今回の最高裁の判決からは私たちも学ばなければならない。この判決を聞いて、「表現の自由」を過信したり振りかざすということがあってはならない。デモやヤジであったとしても、度が過ぎた主義・主張は「自由」をはき違えた行為に発展することもあるということを肝に銘じる必要がある。「自由」は「何をやってもいい」という意味ではない。
やりたい放題の道警とは一線を画していたい。
「中国新聞デジタル」より