コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

2023年12月

  1. HOME
  2. 2023年12月
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「スピード感」に関する3つの出来事を考察する

東京都の小池百合子知事が、私立を含む都内のすべての高校の授業料を2024年度から実質無償化する方針を示した。物価高騰で増えている子育て世代の負担を軽減するためだというが、とても素晴らしい試みだ。この点について、川崎市の福 […]

2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【嬉しい再会】白石和彌監督と編集技師・加藤ひとみ氏

「今日のタブチ」は嬉しい再会があった。ゼミに編集志望の学生がいて、ぜひ実際に編集技師として働いている方の話を聞いたり現場の作業を見てみたいとのことだったので、古くからお付き合いのある編集技師の加藤ひとみ氏にお願いしたとこ […]

2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 田淵 俊彦 お知らせ

【番組のお知らせ】いよいよ!玉木宏氏主演ドラマ『ジャンヌの裁き』が始動‼

私がテレビ東京在職中にプロデューサーとして企画したドラマ『ジャンヌの裁き』がいよいよ始動したので、皆さんにお知らせしたい。 これは検察審査会を主人公にした初めてのドラマだ。きっかけは新聞で、桜を見る会に関わる秘書たちが「 […]

2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】難民を大切にする国としない国

日本では行き場のない難民たちが就労もできず困窮しているというニュースが、東京新聞の一面に掲載されていた。日本の難民認定率は2022年で2%と欧米主要国に比べて著しく低いという。 そして4面の国際面を見ると、お隣の韓国では […]

2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 田淵 俊彦 お知らせ

【日本フードサービス学会でパネリストを務めました】フードサービスの新たな地平

12月2日に立教大学で開催された日本フードサービス学会の2023年度年次大会に出席してきました。 もともとは、私の大学時代から40年来の大親友の横川潤氏(ご存じのように、すかいらーく横川一族の御曹司です)からの誘いですが […]

2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 田淵 俊彦 お知らせ

【続報!】日本フードサービス学会で田淵ゼミが研究発表をおこないました

前回、「活動報告」の欄で報告した件の続報です! 12月2日に立教大学で開催された日本フードサービス学会の2023年度年次大会にて、田淵ゼミのゼミ生が「産学連携」に関する研究発表をおこないました。これは5月のタイフェスティ […]

2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】クマに関する騒ぎから

今日はクマに関する別の記事が2つあった。一つ目は、新幹線内で乗客がクマ撃退用のスプレーを誤って噴射して周辺客が目やのどの痛みの体調不良に陥ったという話題だ。まずは、自分がこの被害者の乗客だったら驚くだろうなぁと思った。次 […]

2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】ついに日本にもそういう時代がきたか!

今朝の新聞の横浜・神奈川版のページに「避難部屋付き住宅を販売」という記事があった。京急不動産が侵入者から一時的に避難できるセーフルーム付きの住宅を横浜市磯子区で販売し始めたというものだ。一戸建ての分譲住宅としては日本初だ […]

2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】錦鯉が世界で人気!

養鯉業が盛んな広島県を訪れる海外の買い付け業者や愛好家が急増しているという。「モノづくり大国」の座から滑り落ちたわが国ニッポンにとって、追い風となるニュースだと感じた。特にいまは円安であることもプラスに働いている。 私が […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

最近の投稿

【今日のタブチ】BPOがTBSバラエティ『熱狂マニアさん!』の放送倫理違反を指摘~家具大手「ニトリ」の商品紹介は、「番組」か「ステルス」か…いまこそテレビの「信頼と覚悟」が試されるときだ

2025年7月12日

【今日のタブチ】ツシマヤマネコからPFASが検出~この「不穏な予兆」は何を意味するのか?~私たち人類への「静かなる警鐘」

2025年7月11日

【今日のタブチ】参政党・神谷宗幣氏の「なんちゃって嘘」は誰のせいなのか~「切り取り報道」をするメディアの責任

2025年7月10日

【今日のタブチ】国会閉会中に「死刑」執行をするという「姑息さ」~政権が「統治の正当性」を演出するための舞台装置なのか?~そしてさらに「メディア報道の責任」を考える

2025年7月9日

【おススメ映画】『それでも私は Though I’m his daughter』~オウム真理教・松本智津夫の「娘」に生まれた松本麗華氏の「葛藤」を描いた作品は、30年たったいまだからこそ、いろいろなことを考えさせられる映画だ

2025年7月8日

【今日のタブチ】フジテレビ「検証番組」にいまだ見られる「隠蔽体質」と「ことなかれ主義」~「美談」や「トカゲの尻尾切り」にしか見えない~本当にフジテレビは再生する「覚悟」があるのか?

2025年7月7日

【活動報告】「市民大学2025」~桜美林大学コース:混沌時代の新・テレビ論ー37年間テレビ局で番組を作り続けた講師が伝える「テレビの真実」&日本映像学会「映像人類学研究会」第10回研究会(ゲストスピーカー:大島新氏)

2025年7月6日

【今日のタブチ】「乗っ取りノウハウ」の裏に潜む社会:成年とSNSの危うい接点から見えるもの~私たちは子どもたちに何を与え、何を奪っているのか

2025年7月5日

【今日のタブチ】「読書犬」セラピードッグが開く「心の扉」―「不登校児童」に寄り添う〝教育的〟な癒しの力

2025年7月4日

【今日のタブチ】AIが「共犯者」になる双方向ドラマの演出…生成AIは「オワコン」テレビの救世主となるのか?

2025年7月3日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: