コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

2024年6月

  1. HOME
  2. 2024年6月
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】ヤマトンチュが傷つけた沖縄ー米兵による性暴力と森田豁氏の言葉

やはり今朝はこの事件を書かねばならないだろう。また米兵による性暴力事件が発生した。しかもそれは沖縄側に報告されずに隠蔽されていたという。「またか」とため息をつくと同時に、沖縄の人たちの心中を察し胸が痛い。東京新聞の紙面の […]

2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「ラ・テ欄」に見る旧ジャニーズ事務所の衰退ーSnowManと相葉雅紀が裏番組でも平気な現実

今朝の新聞を見て、つくづく旧ジャニーズ事務所の衰退を実感した。18:30から放送の『それSnow Manにやらせて下さい 2時間半スペシャル』 (TBS系)と20:00から放送の『相葉ヒロミのお困りですカー?』 (テレビ […]

2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 田淵 俊彦 回想と思い出

私の研究室で踊っている?真鍋太郎氏のウサギたちを紹介します!-髙嶋政宏氏からの嬉しい心遣い

「PICARO TARO」の名前で、ドローイングやインスタレーションなどのアート作品を発表し続けている真鍋太郎。この「PICARO TARO」の5/30のウサギの版画が私の研究室を華やかにしてくれている。実はこれには思い […]

2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 田淵 俊彦 回想と思い出

川上未映子・著『黄色い家』に隠された「犯罪の裏側」を想像する

最近、川上未映子氏の『黄色い家』を読んだ。一気読みだった。まず読後の感想は、「なんか、すごいものを読んだ」という気がした。犯罪というものがどのようにして生み出されてゆくのかといった裏側を除いてしまったような気がしたからだ […]

2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の活動報告】映画『マッドマックス:フュリオサ』と名店・「時雨」の中華蕎麦を堪能-「本能に頼り切った」ようなOFF半日☛この2つの関連性は何か?

今日の午前中は、6月に入って土日も全部潰れて働きどおしだったので、ほっとひと息、リフレッシュさせてもらった。前から観たいと思っていたが、時間がなかった映画『マッドマックス・フュリオサ』を桜木町の横浜ブルク13で鑑賞。60 […]

2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【最新論考記事 公開】日テレ系番組「どうなの課」は、なぜTBSに”移籍”したのか…テレビ局と制作会社の「上下関係」に起きている大異変~テレビ局はすでに「裸の王様」になっている

本日、プレジデントオンラインに最新論考の記事を公開しました。これまでプレジデントオンラインで繰り広げてきた、「セクシー田中さん」問題、クリエイターやアナウンサーの流出問題などと一貫して、テレビ局の「構造欠陥」について言及 […]

2024年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】政治家に「品性」は必要か~法政大学前総長・田中優子氏のコラムから……小池百合子都知事の学歴詐称問題を報じないマスコミの「忖度」

今朝の新聞の法政大学・全総長の田中優子氏のコラムを読んで、いろいろなことを考えさせられた。まず、政治家に「品性」は必要かということだ。辞書によると「品性」とは、品位や道徳面から見た人柄を意味する。「品がある」とは、行動や […]

2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【2024年4月クールドラマ・(ちょっと)辛口分析】私が選ぶ厳選4作品……そのうちでNO.1はどれか?

毎クールごとに私はドラマをチェックしている。録画だが、まず初回はなるべく全部のドラマを見る。そこから徐々に絞ってゆく。途中はだいたい、4~3作品になる。最終回まで見るのはほぼ1作品だ。だが、今クールは逸品ぞろいのドラマが […]

2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】職場に飼い犬を同伴していい「ワンワンデー」の取り組みーコミュニケーションや仕事の効率が高まる「ウェルビーイング」

英米では職場に飼い犬を連れて行っていい日があると知った。「Take(Bring) Your Dog To Work Day」といって、1996年に英国、99年に米国で導入された記念日だという。毎年、父の日の後の最初の金曜 […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

Mrs.GREEN APPLEのMV炎上に見る音楽業界構造の欠陥ー「教養の欠如」というが、なぜこんなことが連続して起こるのか

Mrs.GREEN APPLEのMV『コロンブス』が炎上した事件は皆さんもご存じのところだろう。ここには知っておくべき「教養の欠如」「常識の欠落」があったことは明らかであるが、なぜこのような「教養の欠如」「常識の欠落」が […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】朝刊の《男女》に関する3つの事案が示すもの――「性別」から「個人」へ、社会は今《転換点》にある

2025年11月4日

【今日のタブチ】松本人志『復帰宣言』の前に説明すべきことがある――“DOWNTOWN+”に漂う《既視感》と《違和感》

2025年11月3日

【活動報告】市民大学講座・桜美林大学コース「テレビの真実」完結――受講生の《熱意》と《関心》に感服し、“学び”の意味を問い直す

2025年11月2日

【今日のタブチ】“顔を奪われる”時代――芸能人も一般人も狙われる性的《ディープフェイク》……現行法の限界を超える「新たな規制」を提案する

2025年11月1日

【今日のタブチ】特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」半世紀の歴史に幕が下りる――衰退した、テレビというメディアの《育てる力》

2025年10月31日

【今日のタブチ】東京新聞「貧困ビジネスを追う」に込められたメディアの矜持――「制度」という名のもとに“分断“と“沈黙”を生じさせる行政の《無作為》を問う

2025年10月30日

【今日のタブチ】「事実」を武器にするトランプ大統領――〝侮れない〟発言……その巧みな《演出》に隠された意図

2025年10月29日

【おススメドラマ】桜美林大学生が《体験知》を得た日韓共同制作――Netflix『匿名の恋人たち』で、ハン・ヒョジュが魅せる“目の演技”の奥に潜むテーマとは?

2025年10月28日

【活動報告】消えゆく“祈り”を映像に――五島列島・奈留島《かくれキリシタン》のクリスマス儀式と「最後のオラショ」

2025年10月26日

【活動報告】毎日新聞「話題の本」で『ザ・芸能界 首領(ドン)たちの告白』を書評――「悪」と見られる“虚実皮膜の”世界に潜む《覚悟》と《矜持》とは何か?

2025年10月25日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: