コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

2024年9月

  1. HOME
  2. 2024年9月
2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】レバノンのテロに日本製の通信機器が使われたー「精神的ダメージ」を狙った卑劣な作戦

レバノンの首都ベイルートで、イスラエルの関与とみられる爆発テロが連日、起こっている。17日はポケベル、18日はトランシーバーなどの通信機器を使用した一斉爆発だ。死者は計17名、負傷者はなんと3千人近くに至った。子どもも2 […]

2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】安保法成立から9年で共同訓練が3倍に!ーますます進む日本の軍事化を危惧する

安倍政権が強引に憲法の解釈を変更し、成立させた安全保障関連法の成立から9年の今日、自衛隊と他国軍の共同訓練が、成立前と比べて3倍以上に増加していることがわかった。この安保法の問題は、他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認 […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「国語世論調査」の「本を読まない人が6割」という〝扇情的な〟ニュースに隠されたウソ

2023年度の「国語世論調査」が発表になっていた。「一カ月に何冊くらい本を読んでいるか」という問いに対して「読まない」という回答が62.6%と初めて半数を超えて、過去最多になったという記事が目についた。このニュースを読む […]

2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】真田広之氏主演・プロデュースのドラマ『SHOGUN 将軍』が米エミー賞最多18冠の快挙!ー石の上に20年の初志貫徹

アメリカのテレビ界最高の名誉とされる第76回エミー賞で、真田広之氏が主演・プロデュースを務めたドラマ『SHOGUN 将軍』が過去最多の18部門の受賞に輝いた。真田氏は主演男優賞、アンナ・サワイ氏は主演女優賞を獲得した。エ […]

2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】敬老の日に思うー65歳以上が過去最多だが、「4人に一人が働いている」という現実の裏にあるのは?

今日9月16日は敬老の日だ。総務省が公表した人口推計によると、65歳以上の「高齢者」は前年比2万人増の3,625万人と過去最高を更新した。総人口に占める割合は、これも過去最高の29.3%だという。この割合は、第2次ベビー […]

2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】有人月面探査「アルテミス計画」に日本人飛行士も参加

今朝の新聞には、「アルテミス計画には日本人も参加予定である」という記事があった。「アルテミス計画」とは、アメリカNASAが手掛ける有人宇宙飛行(月面着陸)である。当初の計画では、2024年までに「最初の女性を、次の男性を […]

2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】NHK朝ドラ『虎に翼』の論考記事を公開しました!

今朝の9時に、NHK朝ドラ『虎に翼』の論考記事を公開しました。前後編、一挙公開です! ご覧になっていらっしゃらない方はぜひご一読ください。前編:生理、LGBT問題、原爆…朝ドラ『虎に翼』数々のタブーにNHKが挑戦しなけれ […]

2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】東大授業料値上げに在校生の抗議が相次ぐーなぜ大学は「反発」覚悟で値上げに踏み切ったのか?

東京大学が授業料を値上げする改正案を公表したことを受け、大学が揺れている。東大生有志による「東大学費値上げ反対緊急アクション」は「議論が十分とは言えない状況で値上げが拙速に決定されようとしており、強い懸念を表明する」との […]

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】東京都教育委員会主催「部活指導者実技講習会(演劇部)」の講師を務めました

8月19日㈪に東京都教育委員会主催「部活指導者実技講習会(演劇部)」の講師を務めました。 第一部は、講義。「演出、演技、表現の基本」や「脚本づくり(三幕構成)」についてお話ししたり、「なぜ学校教育のなかで演劇を学ぶと思い […]

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】中国語放送問題を受けて、NHK担当理事が引責辞任ーネット配信を控えて「待ったなし」のNHKの事情

今朝の新聞には、NHKのラジオ国際放送などの中国語のニュースで中国籍のスタッフが沖縄県・尖閣諸島を「中国の領土」と原稿にない発言をした問題で、NHKの放送担当理事が引責辞任をするというニュースが載っていた。 記者会見で稲 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】「香害」という見えない暴力ー教育現場に忍び寄る脅威とどう闘い、子どもたちを守るのか

2025年8月26日

【今日のタブチ】石破・李在明会談で垣間見えた「対トランプ」という外交発言の責任の大きさーその言葉は誰のためなのか?

2025年8月25日

【今日のタブチ】女性セブンのスクープ「福山雅治『女性アナ不適切会合』フジテレビ報告書に独占告白70分」について考えるー報告書の「空白」を私たちは何によって埋めるべきなのか?

2025年8月24日

【おススメ】Netflixドラマ『抗いの河』に流れる呪いの言葉「プシーカ(Pssica)」の意味ーアマゾンの闇と現実……そんな記憶がよみがえった

2025年8月23日

【今日のタブチ】本学・桜美林大学のモットー「学而事人」を実践するかのような「不登校生動画甲子園2025」ー映像が育む「語る勇気と力」

2025年8月22日

【今日のタブチ】「やっぱりな…」クマ被害・米価・松本人志氏ー「がっかりの法則」の先に何を見るべきか 

2025年8月21日

【おススメドキュメンタリー】国家と警察の「隠蔽の盾」を暴く:Netflix『私は生き延びた』―被害者の証言が突きつける、次なる惨劇への警鐘

2025年8月20日

【おススメドラマ】Netflix『地獄が呼んでいる』は単なるエンタメ作品ではないー「罪とは何か」「罰は誰が与えるのか」という、私たちに突きつけられる永久的な問い

2025年8月19日

【おススメドラマ】「カネが動かす社会」の危うさ―NHKスペシャル『シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~』が見事に照射する「国家は平和を保障しない」という現実

2025年8月18日

【おススメ書籍】横山勲著『過疎ビジネス』は記者魂が込められた良書ー「コンサル栄えて、国滅ぶ。」とならないために

2025年8月17日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: