コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】渋谷のハロウィーン騒動~「来ないで」実らず2割増と嘆くが、その考えは果たしてどうなのか?

「来ないで」と異例の呼びかけをした今年の渋谷の繁華街のハロウィーン。私個人的には、大きなトラブルがなかったことはほっと胸をなでおろした。だが、新聞などの報道では「呼びかけにもかかわらず、2割増」だったとして、「オーバーツ […]

2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 田淵 俊彦 お知らせ

【続報】古巣・テレビ東京からの「横槍電話」事件に関して

昨日もこのブログでお伝えしたが、10月31日におこなわれたテレビ東京の定例社長会見において、私に入った広報幹部からの人権侵害電話について記者が質問したところ、「コメントしない」と答えたと報告したが、昨日ある新聞社の記者か […]

2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「小中学校の不登校」が過去最多の34万人となったことと「重大いじめ」が初めて1,000件超えたことに関連性はあるのか~「学校に行かないこと」を考える

文部科学省が、2023年度に全国の小中学校で30日以上欠席した不登校の児童生徒が11年連続で増加して、全体の3.7%にあたる34万6,482人で最多を記録したと発表した。また同時に、小中高が認知したいじめのうち、身体的被 […]

2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 田淵 俊彦 お知らせ

【緊急報告】古巣・テレビ東京からの「横槍電話」事件に関する続報~定例会見で「コメントしない」とは、どういう意味だ?

以下の報告は、XやFacebookなどではお伝えしているが、それらのSNSをやっていない方もいらっしゃると思うので、以下の報告をしておく。NHKスペシャル『ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像』の放送翌日17:23に入 […]

2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【おススメドラマ】AmazonPrimeの『龍が如く』はネット評価以上の出来~竹内涼真氏のドラマツルギーが完璧!

AmazonPrimeで10月25日から配信が始まった『龍が如く〜Beyond the Game-』のエピソード1の3話を観た。ご存知の通り、これは2005年にPlayStation2用ソフトとして発売され、人気シリーズ […]

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「地球防衛」であれば、「核の使用」は認められるのか?ー人類の領域を超えた傲慢な行為

都市をひとつ壊滅させられるほどの小惑星が地球に向かっていることが判明した場合に、どうするか。これまでは、探査機を小惑星に衝突させて地球に向かう軌道をずらすという方法が一般的だった。だが、いま核爆発を使った方法が模索されて […]

2024年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 田淵 俊彦 お知らせ

【緊急続報】昨日のブログ記事「NHKスペシャル『ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像』放送後に入ったテレビ局からの『横槍』電話」に対して多くの意見をいただいたことについてー制作現場への想い

昨日のブログ記事には多くの感想や意見、激励のお言葉をいただいた。改めて御礼を申し上げたい。いま思うことは、なぜ古巣・テレ東は背中を押してくれなかったのか、なぜ「頑張れ、田淵。応援しているよ」と言ってくれる度量がなかったの […]

2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 田淵 俊彦 お知らせ

【緊急報告】NHKスペシャル『ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像』放送後に入ったテレビ局からの「横槍」電話

以前の以下のブログの最後に「ファシズム的な横槍の電話が入った」と記したところ、「どんな横槍か気になる」という多くのコメントをいただいた。https://35produce.com/%e3%80%90%e7%95%aa%e […]

2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【自己分析】NHKスペシャル『ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像』放送時の自らの「大股開き」の態度について

NHKスペシャル『ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像』の放送時の私の「大股開き」の態度に関して、SNSなどでさまざまなご意見やお叱りを受けた。還暦にしてお恥ずかしい限りで、自らの不徳を恥じるとともに、改めて不快に感じ […]

2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】トランプ氏のマクドナルドから『あゝ上野駅』、そしてイギリスの「自然エネシフト」まで

本当に新聞というのはいろいろな知識を幅広く教えてくれるものだ。今日の新聞からも3つの「へぇ~」を得ることができた。 まずは、トランプ大統領候補がマクドナルドでバイトする姿を選挙アピールに使ったという話題だ。この話を聞いた […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 44
  • »

最近の投稿

【おススメ動画】Netflix『ラ・パルマ』はよい意味で〝容赦のない〟作品~自然の「声」が聴き取れるかどうかが人類の生き残る道だ

2025年5月14日

【今日のタブチ】風俗店違法スカウトグループ「アクセス」が壊滅状態に~巧みな組織運営を「可能」にした根本的な要因を断たなければならない理由

2025年5月13日

【今日のタブチ】「〝他人に迷惑をかけない〟人になること」をわが子に期待する親たち~子どもは迷惑か?「子持ち様」「子育て罰」という言葉が表す現代社会の病巣

2025年5月11日

【今日のタブチ】愛鳥週間に思う:消えゆく「スズメ」や毒が失われた「シロツメクサ」~都会化や環境変化が生物に与える影響は「進化」か「絶滅」か?

2025年5月10日

【今日のタブチ】本学・桜美林大学卒業生のクリエイターからの「嬉しい知らせ」~番組「クレジット」には自己肯定感を高めるという効果がある

2025年5月9日

【おススメ書籍】40年前の日本テレビ「学生プロデューサー会議」同期の知人から贈られた『戦略的暇』は〝目から鱗の〟DD本だった

2025年5月8日

【今日のタブチ】インド‐パキスタン国境地帯「南アジアの火薬庫」で紛争が勃発~子どもを含む26人が死亡、46人が負傷~現地カシミール地方の無事を願う

2025年5月8日

【今日のタブチ】「嵐」が来年5月の解散を発表~「グループでの活動を終了」というメンバーの「英断」を尊重するということ

2025年5月7日

【おススメ映像】GWに「母性」と何かを考える~偶然に視聴した配信ドラマ『エンジェルフライト』と映画『母性』の共通性

2025年5月6日

【今日のタブチ】「こどもの日」に子どもの「意見を聞く」ことの大切さを思う~本学・桜美林大学の授業で実践している「答えはひとつではない」と「答えは自分で作り出す」

2025年5月5日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: