コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「NNNドキュメント」で密着取材した元連合赤軍の兵士・植垣康博氏が亡くなった

元連合赤軍の兵士であった植垣康博氏が亡くなったという、訃報を新聞で目にした。76歳だった。介護施設で誤嚥性肺炎が死因だという。私は2013年に日テレの「NNNドキュメント’13」枠で放送された『狂気の正体 連 […]

2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】TOYOTAの紙面広告「イチローさん、次いつ出社しますか?」の〝粋な〟心意気

今朝の新聞には〝粋な〟心意気を感じて、爽やかな気持ちになった。TOYOTAの「豊田章男会長付特別補佐」に就任したイチローさんが日本人初のアメリカ野球殿堂入りしたことを受けて、TOYOTAの豊田章男会長が、新聞紙面を通じて […]

2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】〝思いつき〟大統領令の「矛盾」~「独裁者」に率いられる大国アメリカの未来を憂う

就任初日の1月20日、トランプ大統領によって「アメリカ第一」を掲げる大統領令が発令された。40本以上の大統領令には、本人も訳がわからなくなっているのではないかと思ってしまうような「矛盾」も見受けられる。その矛盾に気がつか […]

2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「お金があれば人は動く」と慢心した東京女子医大・元理事長の歪んだ感覚

東京女子医大の新校舎建築工事を巡る背任事件で、逮捕された元理事長・岩本絹子容疑者は、よく周りの人に次のように言っていたという。「お金があれば人は動く。言うことも聞いてくれる」「野心家」というより「慢心家」だと呆れる。関係 […]

2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「架空世界」を緻密に創造する中学2年~「人工言語」を考え出すことの意義は何か?

今朝の新聞には、オリジナル言語をいちから作っている中学生が紹介されていた。練馬区の中学2年、須川宗一郎氏である。自ら考えた架空の世界で話されているという設定で、文法や発音の細かいルールもある。須川氏が描いた「エウェル王国 […]

2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「評価が下がる」ことを恐れて「ブラックバイト」を告発しない~Netflix『ブラック・ミラー』が示唆する「ランク社会」

東京新聞が「スキマバイトの隙間」という特集記事を展開している。以前、このブログでも紹介したが、とても読みごたえがある。記者の矜持ともいえる「体当たりルポ」が見事だ。そのなかに、東京都が2024年12月1日早朝から開催した […]

2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】卑猥な部分の「ぼかし」は「芸術性」や「公益性」を損ねるのか~日本と海外の「ドキュメンタリー作品」の考え方の違い

2016年にアメリカで公開された映画を日本で流すことにおいて、配給元と映倫(映画倫理機構)がもめている。映画は『メイプルソープ:その写真を見る』という作品だ。配給元のアップリンクの浅井隆社長の「note」によると、200 […]

2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】地獄の「4分間」~韓国事故機・機長の恐怖を考える

今朝の記事で、先の韓国の航空機事故の続報があった。事故を引き起こしたのは、鳥が衝突する「バードストライク」であったことはほぼ確実らしいが、その検証をするためにフライトレコーダーとボイスレコーダーを回収してみたところ、機体 […]

2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「通過儀礼」の大切さを思う~能登「一年遅れの成人式」&「振袖の成人式」を支援する大学生

今朝の新聞には、能登半島地震の影響で延期されていた「一年遅れの成人式」の様子がレポートされていた。そして誇らしげに、少し恥ずかしそうに、振袖と羽織袴で式に臨む若者たちの姿が写っていた。それを見て、彼らの思いを想像し、胸が […]

2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「挨拶ができて元気な人」は「優秀な人材」~昔と違う、短期人材業界の常識とは?

今朝の新聞で、人材会社「ワンダーグループ」の塚原誠社長がインタビューに答えている内容を読んで、隔世の念に駆られた。ワンダー社では月およそ1万人の働き手が稼働し、年商はおよそ20億円に至る。しかし、短期を希望する人材におい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 54
  • »

最近の投稿

【おススメ書籍】村田沙耶香氏の『世界99』は単なるSFではない――私たちが「何を失ってきたのか」そして将来「何を失うのか」を問いかける究極のパラレルワールド

2025年9月11日

【今日のタブチ】公共空間にアダルトビデオ車両は不適切⁉――「ピンク盆踊り」で中野区長が謝罪する意図は何か

2025年9月10日

【今日のタブチ】お笑いタレント稲田直樹氏インスタ乗っ取り事件:その手口と構造を読み解く――「語りの乗っ取り」に対抗するには

2025年9月9日

【今日のタブチ】本学・桜美林大学のゼミ生を連れて、テクノマックスビデオセンターへ現場研修に行ってきた――「教科書では届かない領域」に学生が触れた瞬間

2025年9月8日

【今日のタブチ】『あぶない刑事』と『殺人クラブ』に観る「老い」の可能性――病気という「履歴書」を携えて生きるということ

2025年9月7日

【今日のタブチ】自動車関税交渉の犠牲となった「食」と「防衛」の安全――「取引」か「従属」か、いま見極めるべき外交のリスクと本質

2025年9月6日

【今日のタブチ】演劇で「想像力」を育む――田中昌司氏の「脳内劇場」論と本学・桜美林大学の先見的な実践

2025年9月5日

【今日のタブチ】芸能界と大麻――不祥事はなぜ繰り返されるのか、その“隠された”構造を問う

2025年9月4日

【今日のタブチ】サントリー会長「辞任劇」に潜む<語り>と<沈黙>の二重構造──新浪剛史と石破茂、「観測気球」と「煙幕」の力学を問う

2025年9月2日

【今日のタブチ】学校という子どもたちの領域に忍び寄る「日本人ファースト」という言葉と歴史的な高水準の「エンゲル係数」――無関係に思える2つのニュースに隠された《地続きの構造》と《見えない分断》

2025年9月2日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: