コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 田淵 俊彦 お知らせ

【今日のタブチ】本学・桜美林大学の入学式に初めて参列~6,000人に圧巻&学長の言葉に思わず感動……

本日4月4日㈮は、本学・桜美林大学の入学式が東京ガーデンシアターでおこなわれた。私は2023年度に入職し、入ったばかりのその年は余裕もなく、2024年度は別の用事で参加できなかった。したがって、入職2年目の今回初めて参列 […]

2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】エイプリルフールに「ライスの販売停止」という広告~世の中の機運を読めないことの恐ろしさ

ほっかほっか亭のX公式アカウントで、「ライスの販売停止について」という嘘の広告をエイプリルフールに出したが、これが予想以上の反響を受けて、謝罪するという事態となった。コメ価格が高騰する中で、嘘かどうかわからないという非難 […]

2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】子どもたちが企画・運営する仮想の街「こどものまち」~不人気な職業が「議員」という納得の事実

子どもたちが子どもたちが企画・運営する仮想の街「こどものまち」が、豊島区南長崎にできたというニュースを読んだ。大人の立ち入りは原則禁止というのに、まずは感心した。自立自尊の気持ちが育まれるのではないかと期待する。どの子も […]

2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】フジテレビ問題の第三者委員会報告書と記者会見~「評価できる点」と「ダメダメな点」の論考を近日発表!

いま22時を過ぎてもまだなお続いている、フジテレビの清水社長の記者会見。結構、ボロボロになってきた。さっきは、「立派なロードマップを出されましたが、それが効いているなという事例はありますか?」という記者の質問に、「いまだ […]

2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】ミャンマー地震で死者1,000人超~珍しく情報発信をした独裁政権の「策略」に騙されるな!

ミャンマー軍事政権は、29日、ミャンマー第二の都市、中部のマンダレー近郊を震源とするマグニチュード7.7の大地震による死者が1,000人を超え、負傷者は2,389人になったと発表した。被害はさらに拡大する模様で、政府は珍 […]

2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】まったく「お粗末」としか言いようがない、フジの日枝久氏の「退任劇」~国民は騙されてはいけない

元タレントの中居正広氏と女性とのトラブルに端を発したフジテレビの問題で、事実上の最高権力者である日枝久取締役相談役の退任が3月27日に発表された。同時に、フジでは辞意を表明していた遠藤龍之介副会長をはじめ16人が、FMH […]

2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「統合作戦司令部」というネーミング自体が〝軍国的〟~アメリカから押し付けられる無理難題とクーデターの心配はないのか?

今朝の一面の記事「統合作戦司令部 発足」は国民としては見逃せないものだ。有事の場合に備えて、陸・海・空の自衛隊の一元指揮を可能にするためだというが、言葉を替えれば「敵基地攻撃の司令塔」であることは目に見えている。「敵地」 […]

2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】福井県は「恐竜県」~その振り切った施策に、地方の生き残り策のヒントがある!

今朝の新聞には、福井県で「恐竜推し」が加速しているという記事があった。福井県は昔から恐竜の化石がよく出る場所として知られ、その研究も盛んだ。なんと、日本で発見された恐竜化石のうち、約8割が福井県で見つかっているというから […]

2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】仲良く共存した「縄文人」と渡来系「弥生人」~いまの私たちの「選択」は、未来の人に見られて恥ずかしくないか?

今朝の新聞の別刷特集版では現在、国立科学博物館で開催されている特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」にまつわる記事が展開されていた。そのなかで同館の館長であり、分子人類学者の篠田謙一氏が述べていた言葉が印象深かった。縄文 […]

2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「桜」の健康状態をAIが判定~とてもいい試みだが、はたして個人情報保護は大丈夫なのか?

キリンビールは2025年3月17日、スマートフォンのカメラで撮影した桜の画像から、桜の健康状態と樹齢をAI(人工知能)を使って判定するサービス「晴れ風ACTION 桜AIカメラ」を提供開始した。判定結果は全国の自治体のデ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 59
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】この国の政治家の“軽率な”行動、“不用意な”発言に物申す――「赤坂プレスセンター」から“無神経に”ヘリに乗る首相と「原発」「北方領土」に関する“不適切な”発言をする閣僚

2025年11月10日

【今日のタブチ】増え続ける《ネット中傷》と、“マンションを売ってまで”「誹謗中傷」と闘う人物の覚悟

2025年11月9日

【今日のタブチ】更生保護施設の予算を削ってまで、「武器」と「イベント」に金を注ぐ――この国の《優先順位》は、いったいどこへ向かっているのか?

2025年11月8日

【今日のタブチ】NY市長と女性知事の“誕生”が示唆する《ステルス・ウォール》崩壊の兆し

2025年11月6日

【今日のタブチ】社会に蔓延する《壁》を取っ払え!――警察官の「身長制限」と将棋界の「女性初棋士」

2025年11月5日

【今日のタブチ】朝刊の《男女》に関する3つの事案が示すもの――「性別」から「個人」へ、社会は今《転換点》にある

2025年11月4日

【今日のタブチ】松本人志『復帰宣言』の前に説明すべきことがある――“DOWNTOWN+”に漂う《既視感》と《違和感》

2025年11月3日

【活動報告】市民大学講座・桜美林大学コース「テレビの真実」完結――受講生の《熱意》と《関心》に感服し、“学び”の意味を問い直す

2025年11月2日

【今日のタブチ】“顔を奪われる”時代――芸能人も一般人も狙われる性的《ディープフェイク》……現行法の限界を超える「新たな規制」を提案する

2025年11月1日

【今日のタブチ】特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」半世紀の歴史に幕が下りる――衰退した、テレビというメディアの《育てる力》

2025年10月31日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: