コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】海上自衛隊員の逮捕が防衛大臣に報告されていなかったという驚くべき事実ー「シビリアン・コントロール」が蹂躙され、軍国主義へ向かう危険性

木原稔防衛相が海上自衛隊員の潜水手当不正受給問題で逮捕が出ていたことを自衛隊から報告を受けていなかったと明らかにした。驚くべき事実だ。第二次世界大戦前の状況と同じではないかと思ったからだ。日本はそのときの軍国主義が日本を […]

2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 田淵 俊彦 回想と思い出

【今日の新聞から】「18禁」激辛ポテトチップス事件に隠された「危険なことやもの」が「売りもの」になる傾向~「辛いもの」を食べる本当の理由を考える

東京都の高校1年の男女14人が「18禁カレーチップス」を食べて、口や胃の痛みを訴えて病院に運ばれるという事件があった。SNSでは辛さを我慢して食べる動画が流されるなど、近年のネット上の「危険なことが売り物になる」傾向に私 […]

2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 田淵 俊彦 回想と思い出

【今日の新聞から】日本では進まぬグローバルスタンダードの「つながらない権利」を享受した海外ドキュメンタリー撮影の日々

「つながらない権利」というのがあるのを知った。携帯電話やパソコンの普及で、仕事とプライベートの境目が曖昧になってしまった現代社会。フランスでは、2017年に従業員50人以上の企業に「つながらない権利」の在り方を労使で協議 […]

2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月15日 田淵 俊彦 回想と思い出

【大好きな人たち】感無量の宮澤ゼミ同窓会~23期の先輩、24期の同期、25期の後輩とともに

先週7月12日㈮の夜は大雨だった。しかし、そんななか、感無量の会があった。大学のゼミ(宮澤浩一ゼミ)の同窓会だ。以前にこのHPでも紹介したが、私は法学部法律学科で専攻は「刑法」だった。宮澤ゼミでは、少年法や死刑存廃論を研 […]

2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「AIあんの」が都知事選に残した大きな傷跡~「デジタル・シチズンシップ」という新しい夜明けを歓迎する

先週の日曜日7月7日に行われた東京都知事選挙。結果は現職・小池百合子氏が42.8%を占める約292万票を獲得、3選を果たした。2番手に前安芸高田市長の石丸伸二氏、元参議院議員・蓮舫氏は3番手、元航空幕僚長の田母神俊雄氏が […]

2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】副知事が辞めても辞めない斎藤知事&ジョージ・クルーニー氏に撤退を求められても大統領選に出る気満々のバイデン氏に「引き際の美学」を考える

民主党への献金者として知られる俳優のジョージ・クルーニー氏がジョー・バイデン大統領は大統領選から撤退すべきだと表明した。民主党の支持者としてクルーニ氏は苦渋の決断をしたのだと感じた。しかし、バイデン氏本人は、再三、大統領 […]

2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】歯科医院の倒産が過去最悪水準に~「虫歯」が減ったことが原因だが、なぜ「虫歯」が減ったのか

今年1~6月の間の歯科医院の倒産の休廃業・解散の件数が85と過去最多を大幅に更新する可能性が高いという。主な原因は虫歯治療の減少があげられるというが、マイナ保険証を使うオンライン資格確認の義務化に伴い設備更新経費の増大も […]

2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】レジ仕事に椅子は必要か?~「その常識は“どこの”常識ですか?」という言葉に目から鱗

今朝の新聞には、レジなどの立ち仕事をする人のために企業が椅子を設置する動きが広がっているという記事があった。なんとなく私たちの世代では、もともと立ってする仕事や特に接客業の場合、座ったりしていると「怠けている」や「態度が […]

2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】横田基地PFAS漏洩を日米合意の上で隠蔽をしていた!~日本はいまだ米の統治下にいることを再認識する

今日の一面を見て、「なんじゃ!それは!!」とひっくり返った。横田基地からのPFAS漏出を日米の両政府が「非公表」に合意して隠蔽をしていたことが政府関係者への取材でわかったという。松島京太氏という記者の記名記事だが、かなり […]

2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【おススメ書籍】窪美澄著『ふがいない僕は空を見た』はこちらが恥ずかしくなるほど赤裸々な青春小説かと思いきや……

窪美澄著『ふがいない僕は空を見た』を読んだ。山本周五郎賞受賞作品だ。ここまでセックスに対する考え方を赤裸々に描いたものがあっただろうか。それは文字の世界ではある種の限界があり、タブー視されるところもあったのではないだろう […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 43
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】「〝他人に迷惑をかけない〟人になること」をわが子に期待する親たち~子どもは迷惑か?「子持ち様」「子育て罰」という言葉が表す現代社会の病巣

2025年5月11日

【今日のタブチ】愛鳥週間に思う:消えゆく「スズメ」や毒が失われた「シロツメクサ」~都会化や環境変化が生物に与える影響は「進化」か「絶滅」か?

2025年5月10日

【今日のタブチ】本学・桜美林大学卒業生のクリエイターからの「嬉しい知らせ」~番組「クレジット」には自己肯定感を高めるという効果がある

2025年5月9日

【おススメ書籍】40年前の日本テレビ「学生プロデューサー会議」同期の知人から贈られた『戦略的暇』は〝目から鱗の〟DD本だった

2025年5月8日

【今日のタブチ】インド‐パキスタン国境地帯「南アジアの火薬庫」で紛争が勃発~子どもを含む26人が死亡、46人が負傷~現地カシミール地方の無事を願う

2025年5月8日

【今日のタブチ】「嵐」が来年5月の解散を発表~「グループでの活動を終了」というメンバーの「英断」を尊重するということ

2025年5月7日

【おススメ映像】GWに「母性」と何かを考える~偶然に視聴した配信ドラマ『エンジェルフライト』と映画『母性』の共通性

2025年5月6日

【今日のタブチ】「こどもの日」に子どもの「意見を聞く」ことの大切さを思う~本学・桜美林大学の授業で実践している「答えはひとつではない」と「答えは自分で作り出す」

2025年5月5日

【今日のタブチ】トランプ氏が教皇を模した合成画像を投稿~「神をも恐れぬ冒涜」とはこのことだ

2025年5月4日

【今日のタブチ】憲法記念日に考えたい~憲法の「理念」は生かされていないのか~「共同親権」は父母の平等という原理が暴走

2025年5月3日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: