2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】電車のホームで号泣したネパール人の男性に「日本社会での生きづらさ」を思う 「社会福祉士⇔新聞記者」というコラムを読んだ。木原育子氏という記者のコラムだ。JRの駅で遭遇したネパール人の男性の投身自殺騒ぎについてだった。木原氏がホームで電車を待っていると、その男性が閉まっていたホームドアを乗り越え […]
2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】 教員による性犯罪事件の裁判で傍聴席を職員で埋めた横浜市教育委員会の教育者としての「格と質」 教員における性犯罪事件の裁判で、横浜市教育委員会の指示で傍聴席を職員で埋め、第三者の傍聴を妨げていたことがわかった。憲法で保障されている「裁判公開の原則」を損なうだけでなく、教育者としての質と格を問われる行為である。教育 […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】イラン大統領のヘリが墜落-人の死を冒涜するフェイクニュースは許せない イランのライシ大統領が乗ったヘリが墜落したことを受けて、多くのフェイクニュースやデマがいきかっている。なかには、過去の写真を使って「大統領は無事だ」とする偽情報や、ライシ氏が強権で反米であったことから「暗殺だ」などとする […]
2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】なんでもかんでも政治家の発言の揚げ足を取る風潮はどうなのか?ー上川陽子外相の「うまずして何が女性か」発言を考える 静岡県知事選の応援のために演説した上川陽子外相の発言が物議を醸している。「うまずして何が女性か」という発言を取り上げ、「子どもをうまない女性は女性ではない」と言っているようで女性に対する配慮に欠け、不適切だと避難されてい […]
2024年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】メディアが事件を報道する際に、あえて「国籍」をあげるのはなぜなのか?-「グエン案件」というヘイトワードに覚える違和感 今朝の新聞で、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、特定の民族・国籍の人間を一緒くたにして悪党扱いすることへの危惧を述べていた。「グエン案件」という言葉があることも知った。ベトナム人にグエンという名前の人が多いためつけら […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】岐阜県の水位低下でリニア工事一時中断ーリニアの意義を再度見直すべきか? リニアのトンネル掘削工事をしていた岐阜県の井戸などで水位低下が確認された。JR東海はこれを受けて、工事を一時中断して地質調査をおこなうという。これは初めてのことではない。他県においても工事現場近くで水位低下が見られる事例 […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】政治家に「品格」は必要か?選挙に勝つためには「何でもやる」という暴挙ー「0歳児選挙権」は正気で言っているのか 最近、政治家もしくは政治に参画しようとする人々の「品」や「格」について考えさせられるようなニュースが多い。「つばさの党」の騒動は、選挙に参加する権利についての議論はさておき、正直言って「品がある」とは思えない。ネット社会 […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】ジャニーズ性加害問題が与えた日本版DBS法案への影響ー芸能事務所も性犯罪歴確認の対象に含むべきか? 子どもと接する職場の従業員に性犯罪歴がないかを確認する「日本版DBS」制度を導入するため、政府が法案を提出したのは2か月前。その後、どうなっているのかなと気になっていた。「DBS」とは、英国内務省が管轄する「Disclo […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】イスラエル軍のAI監視システムの恐怖ー虐殺を促したテクノロジー「ラベンダー」と「パパはどこ?」 今朝の新聞には空恐ろしいことが書かれていた。イスラエル軍はパレスチナ自治区に監視気球を上げ、高解像度のカメラを通じて住民の動きを一日中、監視、記録しているという。SF映画の近未来のようなことがすでにこの地球上でおこなわれ […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】元・地下アイドルの経済評論家・横川楓氏という新しい世代のヒロイン登場! 今朝の新聞に、横川楓氏という経済評論家のコメントが載っていた。日本では古くから「お金の話をするのは、はしたない」というイメージがあったが、いかに学校で金融経済教育をすることが重要か、若い世代がお金の知識をつけることが大切 […]