コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【訂正】重罰化している「子殺し」

昨日のHPで「親族間で増幅される憎悪」という記事を書いた。その中で親が自分の子どもを殺害した場合の刑の軽さについて述べた。「嬰児殺しは懲役3年前後、2人殺しても懲役5~6年に過ぎない」とも記述した。この件について、訂正し […]

2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】親族間で増幅される「憎悪」

今朝の新聞には、台東区で4歳の次女を殺害した父母と相模市で父母を殺害した息子の記事が並んでいた。令和2年版(2020年版)警察白書によると、2019年に検挙された殺人事件の「被疑者と被害者の関係」で最も多かったのは「親族 […]

2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「プロデュース」という意味を誤用している検察

今朝の新聞には、昨春の東京都江東区長選は柿沢元衆議院議員の「プロデュース」だったと検察が公職選挙法違反事件の初公判で指摘したという記事が載っていた。強い違和感を抱いた。それは私が長い間、プロデューサーという仕事をしてきた […]

2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】リハビリ職の「賃金格差」は解消すべき~秘境チベットで酷使した足は「足底腱膜炎」になってしまった……

今朝の新聞には、理学療法士や作業療法士などの「リハビリ専門職」の賃金は20年来横ばい状態で、看護師や薬剤師との格差が広がっているという。これは由々しき問題だと感じた。というのも、私は現在、実際に理学療法士さんにお世話にな […]

2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】発達障害の子どもを持つ親の「覚悟」

今日の新聞のコラムには、まったく異なる面の2か所に「発達障害」に関する記事があった。それほど、この話題に関する社会の関心が高くなってきていると感じた。私が『発達障害と少年犯罪』という自著を上梓していることは、このHPでも […]

2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 田淵 俊彦 回想と思い出

【おススメの書籍から】「死刑」について

平野啓一郎氏の『死刑について』(岩波書店刊)を読んだ。私の平野氏のイメージは正直「なんだか気障な人」という感じだったが、この本を読んで見直した。私もまったく同感だったからだ。私が大学時代にゼミで「死刑存廃論」をやっていた […]

2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 田淵 俊彦 回想と思い出

【思い出】「雪かき」をしながら、秘境アマゾンでの取材を思う

2月5日の東京は久しぶりの豪雪に見舞われ、都心でも1センチ以上の積雪となった。これはおととし2月11日に2センチを観測して以来だという。東京23区に大雪警報が出たのは去年2月10日以来である。相変わらず「雪に弱い」という […]

2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「ソニー×日立」社員の副業 相互受け入れ

ソニーグループと日立製作所が社員の副業を相互に受け入れる実証実験を始めた。副業の相互受け入れは、すでにキリングループや小田急電鉄なども試験的に実施している。社員に多様な経験を積ませ、成長を後押しする。会社側は他社の進んだ […]

2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】我が国の安保問題に物申す!我が子を戦場に送れというのか‼

先日、保守論壇の評論家でジャーナリストの櫻井よしこ氏がXに投稿した記事には、強い怒りを覚える。 「あなたは祖国のために戦えますか」。多くの若者がNOと答えるのが日本です。安全保障を教えてこなかったからです。元空将の織田邦 […]

2024年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】AIが作ったポテトはどんな味?

ここ最近はなかなかハードな話題が続いたので、今日は「緩急」ということで〝ほっこりとした〟話題をお届けしたい。中国で「無印良品」がAIで作った「AIポテトスティック」を発売したという。味は「中華式」「西洋式」「東南アジア式 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 48
  • 固定ページ 49
  • 固定ページ 50
  • …
  • 固定ページ 59
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】この国の政治家の“軽率な”行動、“不用意な”発言に物申す――「赤坂プレスセンター」から“無神経に”ヘリに乗る首相と「原発」「北方領土」に関する“不適切な”発言をする閣僚

2025年11月10日

【今日のタブチ】増え続ける《ネット中傷》と、“マンションを売ってまで”「誹謗中傷」と闘う人物の覚悟

2025年11月9日

【今日のタブチ】更生保護施設の予算を削ってまで、「武器」と「イベント」に金を注ぐ――この国の《優先順位》は、いったいどこへ向かっているのか?

2025年11月8日

【今日のタブチ】NY市長と女性知事の“誕生”が示唆する《ステルス・ウォール》崩壊の兆し

2025年11月6日

【今日のタブチ】社会に蔓延する《壁》を取っ払え!――警察官の「身長制限」と将棋界の「女性初棋士」

2025年11月5日

【今日のタブチ】朝刊の《男女》に関する3つの事案が示すもの――「性別」から「個人」へ、社会は今《転換点》にある

2025年11月4日

【今日のタブチ】松本人志『復帰宣言』の前に説明すべきことがある――“DOWNTOWN+”に漂う《既視感》と《違和感》

2025年11月3日

【活動報告】市民大学講座・桜美林大学コース「テレビの真実」完結――受講生の《熱意》と《関心》に感服し、“学び”の意味を問い直す

2025年11月2日

【今日のタブチ】“顔を奪われる”時代――芸能人も一般人も狙われる性的《ディープフェイク》……現行法の限界を超える「新たな規制」を提案する

2025年11月1日

【今日のタブチ】特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」半世紀の歴史に幕が下りる――衰退した、テレビというメディアの《育てる力》

2025年10月31日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: