コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】ハロウィン騒動

やはり、今日はこの話題に触れないわけにはいかない。渋谷の警戒ぶりが新聞にも載っていた。 渋谷交差点前と言えば、私には思い出がある。昔はそこにハチ公前広場があった。そして噴水池があった。大学の野球観戦のために日吉から神宮球 […]

2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】囲碁・仲巴菫女流(14)が韓国に移籍

女流タイトル獲得の最年少記録を持つ仲邑菫女流棋聖は、現在、14歳。 中学3年生だ。その彼女が来年3月から韓国に移籍するとのこと。このニュースを読んで私タブチが感じたことは…… またか……。 スポーツの世界のみならず、こう […]

2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の出来事】新幹線の車内販売、終了……

今日の新聞から……新幹線の車内販売ワゴンサービスが本日で終了とのこと。新幹線の車内販売には思い出がある方も多いのではないだろうか?私もその一人だ。 田舎が兵庫県の私は学生時代はお金がなく、帰省するのにも深夜の鈍行列車(東 […]

2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

Give the world the best you have

このHPのトップページにもあるこの言葉。みなさんは誰の言葉かご存じだろうか? そう、貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯を捧げノーベル平和賞を受賞した人道支援の活動家、マザー・テレサの言葉として有名である。彼女が開いたインド […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

テレビは見られているのか?

テレビに関するある調査のデータを紹介したい。NHK放送文化研究所が2020年におこなった「国民生活時間調査」である。 その調査によると、平日の1日のうちいずれかの時間帯にテレビをみる国民の割合は79%である。これは8年前 […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

始めます!よろしくお願いします。

本日から「昨日のタブチ、今日のタブチ」を始動したいと思います!日々の「経験」や人や事柄との「出会い」を大切に記してゆきます。コンセプトは、「今日のタブチと今日のタブチは違う!」。昨日感じたことと今日感じたことは違うように […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53

最近の投稿

【今日のタブチ】芸能界と大麻――不祥事はなぜ繰り返されるのか、その“隠された”構造を問う

2025年9月4日

【今日のタブチ】サントリー会長「辞任劇」に潜む<語り>と<沈黙>の二重構造──新浪剛史と石破茂、「観測気球」と「煙幕」の力学を問う

2025年9月2日

【今日のタブチ】学校という子どもたちの領域に忍び寄る「日本人ファースト」という言葉と歴史的な高水準の「エンゲル係数」――無関係に思える2つのニュースに隠された《地続きの構造》と《見えない分断》

2025年9月2日

【今日のタブチ】Netflix作品に観る、日本×アメリカ「ドキュメンタリー」構造の違い――「放送」から「配信」へ……語りの場が変わる今

2025年9月1日

【今日のタブチ】生活保護申請で「財布チェック」――「屈辱」の先に潜む制度の落とし穴

2025年8月31日

【おススメ舞台】本学・桜美林大学による『群読音楽劇 銀河鉄道の夜』――命の重みが揺らぐ時代に、「命の列車」に乗るという意味を問う

2025年8月30日

【今日のタブチ】自動運転バス事故とAI自殺事件――技術革新の「歪み」はなぜ見過ごされるのか?

2025年8月30日

【今日のタブチ】フジテレビが港前社長らを提訴――パフォーマンスか、出来レースか……体制側が繰り返す「トカゲの尻尾切り」

2025年8月29日

【今日のタブチ】「ホームタウン」事業と“誤解”の波紋──未来のために、子どもたちのために、私たちはアフリカからの移民を受け入れるべきなのか

2025年8月28日

【おススメ映画】『雪風』は何を問いかけるのか――根拠不明の「防衛費43兆円」、軍拡時代に“観るべき”作品

2025年8月27日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: