2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】「サイバー制御法」が成立~収集された情報が市民監視に使われる~戦前の軍国主義の「前触れ」と危惧することは本当に「杞憂」なのか? 重要インフラへのサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入関連法、いわゆる「サイバー制御法」が昨日16日、衆議院本会議で採決され、成立した。この法案に関しては動向を注視してきたが、議論が成熟していないことから「時 […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】わずか〝1ミリの〟大発見!クラゲの新種が確認された~まだまだ海洋には〝未発見の〟生き物がいるという神秘:人類は地球上において「小さな存在」だ 新江ノ島水族館と黒潮生物研究所の共同研究によって江ノ島と高知県で採集された体長わずか1ミリのクラゲが「新種」だと確認された。2本の触手があり、外側の傘部分の刺胞塊が水玉模様に見えることから「ザンクレア・イノセンス(和名: […]
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【おススメ動画】Netflix『ラ・パルマ』はよい意味で〝容赦のない〟作品~自然の「声」が聴き取れるかどうかが人類の生き残る道だ Netflixでリミテッドシリーズの『ラ・パルマ』を見た。一見、「ディザスター(災害)作品」というジャンルかと思ったが、そうではなかった。「ディザスター作品」とは、地震、津波、火山噴火、竜巻、洪水などの自然災害が描かるも […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】風俗店違法スカウトグループ「アクセス」が壊滅状態に~巧みな組織運営を「可能」にした根本的な要因を断たなければならない理由 女性を全国の性風俗店に斡旋していた違法スカウトグループ「アクセス」に捜査の手が入ったのは、今年2025年の1月だ。アクセスが本格的に動き出したのが、2019年だからおよそ6年もの間、野放しにされていたことになる。その間に […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】「〝他人に迷惑をかけない〟人になること」をわが子に期待する親たち~子どもは迷惑か?「子持ち様」「子育て罰」という言葉が表す現代社会の病巣 日本の子どもや若者が他国の同世代と比べて「自己肯定感」が低いことは、これまでのさまざまな国際比較調査で明らかになっている。これは、親としてそして大学教員として見逃せないテーマだ。気になって独自に研究している最中ではあるが […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】愛鳥週間に思う:消えゆく「スズメ」や毒が失われた「シロツメクサ」~都会化や環境変化が生物に与える影響は「進化」か「絶滅」か? 今日5月10日から愛鳥週間が始まる。私の家の前の藪からも、数日前までウグイスが清らかな美声を聞かせてくれていた。しかし、近年は「鳥離れ」が進んでいる。1979(昭和54)年には鳥をペットとして飼っていた人は37.6%でト […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】本学・桜美林大学卒業生のクリエイターからの「嬉しい知らせ」~番組「クレジット」には自己肯定感を高めるという効果がある 私は2023年4月に本学・桜美林大学に入職した。少し前から学生には「新しい映像系の先生が来る」と周知されていたらしく、ありがたいことに「心待ち」にしてくれていた人たちもいたようだ。本学の芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 田淵 俊彦 お知らせ 【おススメ書籍】40年前の日本テレビ「学生プロデューサー会議」同期の知人から贈られた『戦略的暇』は〝目から鱗の〟DD本だった FBで友達申請をしてくれた森和哉氏。申し訳ないことに、私はすっかり忘れていたが、森氏が教えてくれたのは、森氏と私はあるご縁があるということだった。それは1985年のこと。日本テレビが当時開催していた「学生プロデューサー会 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】インド‐パキスタン国境地帯「南アジアの火薬庫」で紛争が勃発~子どもを含む26人が死亡、46人が負傷~現地カシミール地方の無事を願う インド軍は7日、パキスタン領内の「テロ組織の拠点」をミサイルで攻撃した。両国が領有権を争う、いわゆる「ノーマンズランド」のカシミール地方で4月に起きたテロに対する報復措置とみられている。これによって、子どもを含む26人が […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】「嵐」が来年5月の解散を発表~「グループでの活動を終了」というメンバーの「英断」を尊重するということ 「嵐」が、来春ごろにおこなうコンサートツアー終了後に「5人での活動を終了する」と発表した。彼らはあえて「解散」という言葉は使わなかったが、事実上の解散だ。2020年から活動を休止していたので、ファンとしてはやきもきしてい […]