2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】「北陸新幹線延伸」という明るいニュースに隠された現実 北陸新幹線の金沢ー敦賀間、およそ125キロが延伸開業した。これで東京と福井が乗り換えなしで行き来できるようになった。「能登半島地震の被災地の勇気になる」と現地でも歓迎ムードだ。このニュースはとても明るいもので、そのこと自 […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】同性婚否定は「違憲」は画期的な判決 昨日は歴史に残る日になるだろう。同性カップルの結婚を認めない民法などの規定は「憲法に違反する」と訴えた集団訴訟で、札幌高裁が「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と定めた憲法24条1項は「同性婚も保障すると理解できる […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】図書館は静かに本を読むところ? その発想を変えた図書館 今日の新聞に、成蹊大学情報図書館が紹介されていた。透明なドーム、天にまで延びるかのようなエレベーター、空中を交差する橋。まるで未来都市のようだ。 設計したのは、小学校から高校まで成蹊に通ったOB、坂(ばん)茂氏。建築界の […]
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日の新聞から】ロケ弁の思い出 俳優・小栗旬氏からの驚きロケ弁 今朝の新聞のコラムに、ぼる塾の酒寄希望氏のロケ弁の話があった。酒寄氏は現在、育休中なのでテレビの仕事をできていない。だから、ぼる塾のほかのメンバーから「ロケ弁の話を聞く」のが楽しみだそうだ。酒寄氏が述べているように、ロケ […]
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 20年先と言われた「シンギュラリティ」の到来が3年以内に縮まった! 息子の中学の学年主任の先生はなかなかいい「学年だより」をくれる。今回の記述の中にも、気になる情報があった。ここ2~3年のAIの進歩が目覚ましく、特にDiffusionModelと呼ばれる学習モデルの登場で、20年先と言わ […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月10日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 日テレSPドラマ『テレビ報道記者』を「放映しちゃダメだよね」という人たちに言いたい 日本テレビで先日放送した開局70年記念スペシャルドラマ『テレビ報道記者~ニュースをつないだ女たち~』に批判の声があがっている。 それはドラマ『セクシー田中さん』問題が関係している。原因究明と再発防止のために日テレの社内特 […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】「花粉症記念日」というナゾの言葉の違和感 今日3月7日は「花粉症記念日」だという。気象庁によると「1993年3月7日に気象庁が花粉症対策として花粉飛散情報の発表を開始した日」だというが、実はその根拠も詳細も不明だ。まず、「記念日」というのは「めでたいことを祝う」 […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】岸田首相の「専攻機輸出は国益」という発言に怒り心頭 今日の新聞の一面には、朝から血圧が上がった。岸田首相が、参院予算委員会でイギリス、イタリアと共同開発する次期戦闘について、日本から第三国へ輸出できなければ今後の交渉に不利になり「防衛に支障をきたす」と述べた。さらに、「日 […]
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】自己表現によって「不可能を可能にする」素晴らしき人々~菜桜とシェルビン・ハジプール ダウン症のあるモデルとして活躍する菜桜(なお)氏が、パリコレでゲスト出演を果たした。素晴らしいことだ。 ダウン症を抱えていると筋力が弱いため、まっすぐな姿勢を保って歩くことが難しい。だが、菜桜氏は障害者が通う就労継続支援 […]
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 田淵 俊彦 お知らせ 【続報】わが友・MORRIEについて 今朝は、昨日のわが友・MORRIEの「還暦ライブ」の話題に触れたが、少し書き足りないことがあったので、続報としてお知らせしておきたい。 4時間近くのライブだったと告げたが、ライブは4部構成になっていた。これがよく練られて […]