コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】タイの国王が同性婚を承認ー東南アジアで初めて、法案が実現した理由

タイのワチラロンコン国王が、同性カップルの結婚を法的に認める法案を承認した。同性婚の法制化は東南アジアでは初めて、アジアでは台湾、ネパールに続いて3例目だ。 王国であるタイでは国王の力は強く、軍の統帥権を持つ。また国民か […]

2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】三重県桑名市の「上げ馬神事」で関係者が書類送検されたー動物愛護と無形文化財の狭間にあるもの

三重県桑名市の多度大社で毎年おこなわれている「上げ馬神事」。その神事を主催する氏子組織の関係者らを書類送検すると三重県警が発表した。馬を興奮させるためにたたいたり蹴ったりしたことが「動物愛護法違反容疑」にあたるという。き […]

2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今朝の新聞から】静岡一家強盗殺人事件で死刑が確定した袴田巌氏の再審判決を「無罪」と言い切る論評を掲載した東京新聞の意図は何か?

静岡県で1966年6月、一家4人が殺害された強盗殺人事件で死刑が確定した袴田巌氏の再審判決が26日、静岡地裁で言い渡される。それに先立って今日、ルポライターの鎌田慧氏がコラムに書いていた。 26日14時。静岡地裁で袴田巌 […]

2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【おススメドラマ】Netflix『極悪女王』ー演者をあそこまで追い込む白石和彌監督の手腕に喝采!

Netflixで白石和彌総監督の『極悪女王』を視聴した。いろんな意味で物凄いドラマだった。まずは、演者の気概が凄い。私がドラマ・プロデューサーをやっているときには正直言って、「もう少し〝命かけて〟やってみろよ!」と悪態を […]

2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】ミャンマーの軍事政権にパンクで闘うミュージシャンー「ザ・レベル・ライオット(THE REBEL RIOT)」の覚悟

以前、このブログでもミャンマーの話題を書いている。私はドキュメンタリーの制作で何度もミャンマーを訪れているからだ。しかし、今朝の新聞に載っていたミャンマー人のバンドのことは知らなかった。2021年に国軍がクーデターで政権 […]

2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】レバノンのテロに日本製の通信機器が使われたー「精神的ダメージ」を狙った卑劣な作戦

レバノンの首都ベイルートで、イスラエルの関与とみられる爆発テロが連日、起こっている。17日はポケベル、18日はトランシーバーなどの通信機器を使用した一斉爆発だ。死者は計17名、負傷者はなんと3千人近くに至った。子どもも2 […]

2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】安保法成立から9年で共同訓練が3倍に!ーますます進む日本の軍事化を危惧する

安倍政権が強引に憲法の解釈を変更し、成立させた安全保障関連法の成立から9年の今日、自衛隊と他国軍の共同訓練が、成立前と比べて3倍以上に増加していることがわかった。この安保法の問題は、他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認 […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「国語世論調査」の「本を読まない人が6割」という〝扇情的な〟ニュースに隠されたウソ

2023年度の「国語世論調査」が発表になっていた。「一カ月に何冊くらい本を読んでいるか」という問いに対して「読まない」という回答が62.6%と初めて半数を超えて、過去最多になったという記事が目についた。このニュースを読む […]

2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】真田広之氏主演・プロデュースのドラマ『SHOGUN 将軍』が米エミー賞最多18冠の快挙!ー石の上に20年の初志貫徹

アメリカのテレビ界最高の名誉とされる第76回エミー賞で、真田広之氏が主演・プロデュースを務めたドラマ『SHOGUN 将軍』が過去最多の18部門の受賞に輝いた。真田氏は主演男優賞、アンナ・サワイ氏は主演女優賞を獲得した。エ […]

2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】敬老の日に思うー65歳以上が過去最多だが、「4人に一人が働いている」という現実の裏にあるのは?

今日9月16日は敬老の日だ。総務省が公表した人口推計によると、65歳以上の「高齢者」は前年比2万人増の3,625万人と過去最高を更新した。総人口に占める割合は、これも過去最高の29.3%だという。この割合は、第2次ベビー […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • …
  • 固定ページ 57
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】小中学校を防災カメラで“見張る”ということ――「監視」と「教育」、その境界を問う

2025年10月9日

【今日のタブチ】《事務業務》に忙殺される小・中学校の教員――世界の“常識”から遅れている我が国の「ワークライフバランス」

2025年10月8日

【今日のタブチ】《二律相反》と《しなやかな生命》――ノーベル賞・坂口氏が貫いた信念は、「社会」を治す偉大なる発明

2025年10月7日

【今日のタブチ】本学・桜美林大学 田淵ゼミ卒業生が照らし出す《知と経験の交差点》――後輩のために「一肌脱ぐ」その心意気に感謝

2025年10月6日

【今日のタブチ】《ガラスの天井》を破った高市早苗氏が企む、“見えない”壁――民主主義の根底を覆す「メディア・コントロール」の危うさ

2025年10月5日

【今日のタブチ】ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』は“壮大なる”無駄遣い――《三方良し》の精神を忘れた「名脚本家」の挑戦が向かう先は……

2025年10月4日

【今日のタブチ】町田刺殺事件が及ぼす「一人暮らし学生」への影響――“恐怖”を植えつける、それは《テロ》と何ら変わりがない

2025年10月3日

【今日のタブチ】“沈みかけた”ニッポンが《異端》外国人を排除する理由――世界の「嫌われ者」になる前に

2025年10月2日

【おススメ映画】大友啓史監督『宝島』が暴いた沖縄の《分断》――それは、私たちの社会にも潜んでいる

2025年10月1日

【今日のタブチ】音楽ライブで《寿命》が最大9年延びる?――その「生きている実感」は、“本物”か

2025年9月30日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: