2023年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】殺傷武器輸出国への仲間入り とうとう、現実的に日本は殺傷武器輸出国になってしまった。これで恨みを持った国から攻撃されても文句が言えなくなってしまった……。自衛隊が保有する迎撃ミサイル「パトリオット」をアメリカに輸出する。アメリカは日本から買った武器 […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】トップに立つ者に問いたい「約束」とは? 原子力規制委員会が東京電力柏崎刈羽原発に出している事実上の運転禁止命令を27日に解除すると発表した。その記者会見の際の東電の小早川智明社長の態度や受け答えにはあきれた。手元の原稿を早口で事務的に読み上げるだけでなく、頓珍 […]
2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】郵便料金値上げで遠のく「手紙文化」 平安時代には、貴族や公家たちの間で詩や文章を交換し合う文通が流行った。江戸時代になるとそれは、庶民層にも広がった。このように、日本には古くから「手紙文化」がある。私が中学生の頃には「ペンパル」という言葉が流行って、文通相 […]
2023年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】先住民族を「見せもの」や「食いもの」に 明治の万博で琉球民族や北海道のアイヌの生身の人間が、「土人」としてそのまま展示されていたという記事にはショックを受けた。解説者がムチで指し示しながら紹介するだけでなく、「性質が荒々しいので笑ったりしないように」という立札 […]
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】「日独伊三国同盟」を彷彿とさせる脅威 「昨日のタブチ、今日のタブチ」では、日本の軍事化についてウォッチドッグを続けている。 今朝の新聞の一面では、日本、英国、イタリアの三国が戦闘機を開発国以外の第三国に積極的に輸出する条約に署名したという記事が掲載された。こ […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】川越立てこもり事件の「再犯」を考える 2022年6月、埼玉県川越市のインターネットカフェに立てこもって人質の女性を負傷させたとして逮捕監禁致傷などの罪に問われた犯人に、17年の懲役判決が出された。これを読んで「結構、量刑が重いな」と感じた。そしてよく記事を読 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】父親がこだわる「娘の敵討ち」 2020年に逗子市のマンション敷地で起こった斜面崩壊事故に関する記事があった。この事故では、土砂に巻き込まれ当時18歳の高校生の女性が亡くなった。遺族の父親がその胸のうちを語っていた。 「病院で再会した娘の頬は、まだ温か […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】健康保険証、来秋廃止へ 岸田首相が、来秋に健康保険証を廃止することを予定通り進めると表明した。マイナンバーカードを使ったマイナ保険証に一本化する。このニュースを読んで、先日病院で目にしたある光景を思い出した。 初老の品がいいご婦人が、病院の受付 […]
2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】映像の「三方よし」を考えない困った人たち 近江商人の経営哲学に「三方(さんぽう)よし」という言葉がある。「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」という3つの「よし」を指し、商売において売り手と買い手が満足するのは当然のことで、社会に貢献できてこそよい商売であると […]
2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】「子ども3人で大学無償化」を考える 政府は昨日12月11日、「少子化対策」として2025年から子ども3人以上の世帯の大学授業料などを無償化する案を正式に発表した。 この施策に対しては賛否両論ある。我が家でも食卓の話題になった。世間で多数の意見は「現政権の人 […]