コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2024年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【思うこと】社内マナー「化粧する女性」をどう考える?

今日は本学のオープンキャンパスの日。出講する途中の電車の中でまたも気になる風景に出くわした。 隣の若い女性が、座り込むや否やガサゴソと化粧道具を取り出し、化粧を始めたのだ。あまりにもその堂々とした様子に私は驚いてまじまじ […]

2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】中学校教科書の「デジタル進化」を歓迎する

2025年春から中学校で使用される教科書の検定結果が公表された。大きな特徴としては、QRコードなどを使って見られる「デジタル教材」が大幅に増えたことだ。例えば、書写の教科書で「左利きの生徒向けに書き順や用具の配置の仕方」 […]

2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「北陸新幹線延伸」という明るいニュースに隠された現実

北陸新幹線の金沢ー敦賀間、およそ125キロが延伸開業した。これで東京と福井が乗り換えなしで行き来できるようになった。「能登半島地震の被災地の勇気になる」と現地でも歓迎ムードだ。このニュースはとても明るいもので、そのこと自 […]

2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】同性婚否定は「違憲」は画期的な判決

昨日は歴史に残る日になるだろう。同性カップルの結婚を認めない民法などの規定は「憲法に違反する」と訴えた集団訴訟で、札幌高裁が「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と定めた憲法24条1項は「同性婚も保障すると理解できる […]

2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】図書館は静かに本を読むところ? その発想を変えた図書館

今日の新聞に、成蹊大学情報図書館が紹介されていた。透明なドーム、天にまで延びるかのようなエレベーター、空中を交差する橋。まるで未来都市のようだ。 設計したのは、小学校から高校まで成蹊に通ったOB、坂(ばん)茂氏。建築界の […]

2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 田淵 俊彦 回想と思い出

【今日の新聞から】ロケ弁の思い出 俳優・小栗旬氏からの驚きロケ弁

今朝の新聞のコラムに、ぼる塾の酒寄希望氏のロケ弁の話があった。酒寄氏は現在、育休中なのでテレビの仕事をできていない。だから、ぼる塾のほかのメンバーから「ロケ弁の話を聞く」のが楽しみだそうだ。酒寄氏が述べているように、ロケ […]

2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

20年先と言われた「シンギュラリティ」の到来が3年以内に縮まった!

息子の中学の学年主任の先生はなかなかいい「学年だより」をくれる。今回の記述の中にも、気になる情報があった。ここ2~3年のAIの進歩が目覚ましく、特にDiffusionModelと呼ばれる学習モデルの登場で、20年先と言わ […]

2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月10日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

日テレSPドラマ『テレビ報道記者』を「放映しちゃダメだよね」という人たちに言いたい

日本テレビで先日放送した開局70年記念スペシャルドラマ『テレビ報道記者~ニュースをつないだ女たち~』に批判の声があがっている。 それはドラマ『セクシー田中さん』問題が関係している。原因究明と再発防止のために日テレの社内特 […]

2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「花粉症記念日」というナゾの言葉の違和感

今日3月7日は「花粉症記念日」だという。気象庁によると「1993年3月7日に気象庁が花粉症対策として花粉飛散情報の発表を開始した日」だというが、実はその根拠も詳細も不明だ。まず、「記念日」というのは「めでたいことを祝う」 […]

2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】岸田首相の「専攻機輸出は国益」という発言に怒り心頭

今日の新聞の一面には、朝から血圧が上がった。岸田首相が、参院予算委員会でイギリス、イタリアと共同開発する次期戦闘について、日本から第三国へ輸出できなければ今後の交渉に不利になり「防衛に支障をきたす」と述べた。さらに、「日 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • …
  • 固定ページ 49
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】炎上!「唐揚げ一個」給食~一食当たり平均約250円…隠された「制度の貧困」「教育現場の疲弊」という闇

2025年7月14日

【今日のタブチ】NHK『新・プロジェクトX』に調査報道の「使命」と「矜持」を見た─冤罪事件「湖東記念病院事件」で逆転勝訴…テレビ報道も学ぶべき「記者魂」

2025年7月13日

【今日のタブチ】BPOがTBSバラエティ『熱狂マニアさん!』の放送倫理違反を指摘~家具大手「ニトリ」の商品紹介は、「番組」か「ステルス」か…いまこそテレビの「信頼と覚悟」が試されるときだ

2025年7月12日

【今日のタブチ】ツシマヤマネコからPFASが検出~この「不穏な予兆」は何を意味するのか?~私たち人類への「静かなる警鐘」

2025年7月11日

【今日のタブチ】参政党・神谷宗幣氏の「なんちゃって嘘」は誰のせいなのか~「切り取り報道」をするメディアの責任

2025年7月10日

【今日のタブチ】国会閉会中に「死刑」執行をするという「姑息さ」~政権が「統治の正当性」を演出するための舞台装置なのか?~そしてさらに「メディア報道の責任」を考える

2025年7月9日

【おススメ映画】『それでも私は Though I’m his daughter』~オウム真理教・松本智津夫の「娘」に生まれた松本麗華氏の「葛藤」を描いた作品は、30年たったいまだからこそ、いろいろなことを考えさせられる映画だ

2025年7月8日

【今日のタブチ】フジテレビ「検証番組」にいまだ見られる「隠蔽体質」と「ことなかれ主義」~「美談」や「トカゲの尻尾切り」にしか見えない~本当にフジテレビは再生する「覚悟」があるのか?

2025年7月7日

【活動報告】「市民大学2025」~桜美林大学コース:混沌時代の新・テレビ論ー37年間テレビ局で番組を作り続けた講師が伝える「テレビの真実」&日本映像学会「映像人類学研究会」第10回研究会(ゲストスピーカー:大島新氏)

2025年7月6日

【今日のタブチ】「乗っ取りノウハウ」の裏に潜む社会:成年とSNSの危うい接点から見えるもの~私たちは子どもたちに何を与え、何を奪っているのか

2025年7月5日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: