コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】黙祷…長嶋茂雄氏~「ミスタープロ野球」が嘆いていないか~スポーツとメディアの〝不健全な〟関係

多くのメディアで「ひとつの時代が終わった」と評せられているように、まさにそう実感している。それは、私の人生と長嶋茂雄氏の活躍が合致するからだ。王貞治氏との「ON」コンビで世間を沸かせたのは、私が生まれた1964年直後の1 […]

2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】第62回ギャラクシー賞贈賞式に参列してきた~いまの時代を象徴した作品が勢揃い…なかでも私が注目したのは…

昨日6月2日㈪は、渋谷のセルリアンタワー東急ホテルでおこなわれた第62回ギャラクシー賞贈賞式に参列してきた。これまでは、テレビ局の一員として「選ばれる側」であったが、今回はそうではない。2023年3月にテレ東を退職して本 […]

2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「軍事研究」27億円助成&備蓄米放出による倉庫会社の「死活問題」~物事の裏側に隠されている「共通する背景」とは何か?

今朝の新聞には、「軍事研究」27億円助成と備蓄米放出によって倉庫会社が「死活問題」に直面しているという2つの記事があった。このまったく関係ないように見える物事の裏に隠されている「共通する背景」を見逃してはならない。「軍事 […]

2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】本当に困ったもんだ……スタンドプレーが〝痛々しい〟安倍昭恵氏× プーチン大統領面会ープロパガンダに利用される可能性はないのか?

安倍昭恵氏が2025年5月29日にロシアのプーチン大統領とモスクワで面会したことが話題になっている。この面会は、安倍晋三元首相の遺志を継いで日露の文化交流を維持したいという昭恵さんの思いが背景にあるとされている。しかし、 […]

2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】アニメ『アンパンマン』の原作者・やなせたかし氏の言葉「勝ち負けがはっきりする社会ではだめ」に隠された思い

今朝の新聞には、2009年にインタビューに答えた、やなせたかし氏の言葉が載っていた。やなせ氏はご存じのようにアニメ『アンパンマン』の原作者である。2013年に心不全のため94歳で死去したが、インタビューの当時は89歳だっ […]

2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】米製兵器購入を視野に~トランプ氏の策略に〝まんまと〟はまった日本政府~経済交渉が安全保障の問題に抵触する危険性はないのか

今朝の新聞に日本政府がアメリカ製の兵器購入を視野に入れていることが載っていた。トランプ関税が緩和されたことや日本製鉄によるUSスチールの買収が急転直下決まったことなどは、この兵器購入に関係しているのか。もしそうだとすれば […]

2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】川崎遺体遺棄事件の容疑者を「ストーカー規制法」違反で再逮捕~予防的な措置のはずの「ストーカー規制法」が〝いまさら〟適用された理由を考えてみた

川崎遺体遺棄事件で逮捕された容疑者にストーカー規制法違反がいまさらのように適用された。本来、ストーカー規制法は犯罪を予防する役目のためにあるものだと認識しているので、違和感を感じた。このことについて見識を述べたい。なぜす […]

2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 田淵 俊彦 お知らせ

【今日のタブチ】本学・桜美林大学の「私大志願者数」が前年比187%で「増加率NO.1」を獲得した〝納得の〟理由

大学の人気は、社会の流れや時代の要請、高校生の興味などによってうつろうが、最もわかりやすいバロメーターが毎年「大学通信」が発表している私大の「志願者数ランキング」だ。ランキング上位の大学を見ると、3位明治大から12位立教 […]

2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【おススメ動画】映画『ホランド』のニコール・キッドマン×Netflix『セイレーンの誘惑』のジュリアン・ムーア~往年のハリウッド女優の生きる道

AmazonPrimeで映画『ホランド』を、Netflixでリミテッドシリーズ『セイレーンの誘惑』を続けて見た。これには意図的なものがある。両者とも往年のハリウッド女優が主演をしている作品であり、そんな彼女たちが作品のな […]

2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 田淵 俊彦 お知らせ

【成果発表】連続シンポジウム「NHKと放送メディアのこれから」第1回:フジテレビ問題からテレビの未来を考える、は〝刺激的〟で〝有意義な〟場であった

4月18日のブログでお知らせした、連続シンポジウム「NHKと放送メディアのこれから」第1回:フジテレビ問題からテレビの未来を考える、が昨日5月25日㈰14:00~17:00に立教大学池袋キャンパスでおこなわれた。とても有 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 52
  • »

最近の投稿

【おススメドキュメンタリー】国家と警察の「隠蔽の盾」を暴く:Netflix『私は生き延びた』―被害者の証言が突きつける、次なる惨劇への警鐘

2025年8月20日

【おススメドラマ】Netflix『地獄が呼んでいる』は単なるエンタメ作品ではないー「罪とは何か」「罰は誰が与えるのか」という、私たちに突きつけられる永久的な問い

2025年8月19日

【おススメドラマ】「カネが動かす社会」の危うさ―NHKスペシャル『シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~』が見事に照射する「国家は平和を保障しない」という現実

2025年8月18日

【おススメ書籍】横山勲著『過疎ビジネス』は記者魂が込められた良書ー「コンサル栄えて、国滅ぶ。」とならないために

2025年8月17日

【今日のタブチ】トランプ氏が文化・芸術にまで介入ー「歴史修正」の危機に声を上げる/芸術はメディアだ

2025年8月16日

【今日のタブチ】北海道のヒグマはなぜ人を襲うのか?ー「恐怖」と「共存」の狭間で「自然」との距離感を見誤る私たちに突きつけられた問い

2025年8月15日

【今日のタブチ】懺悔と再演─ハッピーセット騒動に見る「おまけ至上主義」の病理と〈食べる〉倫理

2025年8月14日

【今日のタブチ】子どもに大人気の「麻雀」は「頭脳スポーツ」か?─ブームの陰に潜む「リスク」とその盛況ぶりだけを報じるメディアの「責任」を考える

2025年8月10日

【今日のタブチ】文藝春秋「日枝久 独占告白10時間」を読んだ―「私は独裁者ではない」という言葉に隠された〝真の〟独裁の姿

2025年8月8日

【今日のタブチ】「武器商人」になり下がった日本国—オ-ストラリアに殺傷兵器「FFM」を売るー国民としてこの事実をどう考えるのか

2025年8月6日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: