コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

2023年12月

  1. HOME
  2. 2023年12月
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 田淵 俊彦 回想と思い出

【今日の新聞から】東大前死傷事件の男が憧れた医師・吉岡秀人氏とミャンマーで「軟禁」された私の思い出

今朝の新聞には驚くことが書いてあった。東大前死傷事件を起こした男が法廷で「憧れの医師」として名前を挙げたのが、吉岡秀人氏だというのだ。中学2年生のときに吉岡氏のドキュメンタリー番組を見て、医者になりたいと決意したのだとい […]

2023年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】殺傷武器輸出国への仲間入り

とうとう、現実的に日本は殺傷武器輸出国になってしまった。これで恨みを持った国から攻撃されても文句が言えなくなってしまった……。自衛隊が保有する迎撃ミサイル「パトリオット」をアメリカに輸出する。アメリカは日本から買った武器 […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 田淵 俊彦 お知らせ

【新着情報】玉木宏氏主演『ジャンヌの裁き』の主題歌はケツメイシ!

先日もお知らせしたように、私がテレビ東京在職中に企画・プロデュースをした玉木宏氏主演のドラマ『ジャンヌの裁き』が1月12日㈮20時から放送開始となる。私はテレビ東京を退職したので、「企画協力・アドバイザー」という立場で協 […]

2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】トップに立つ者に問いたい「約束」とは?

原子力規制委員会が東京電力柏崎刈羽原発に出している事実上の運転禁止命令を27日に解除すると発表した。その記者会見の際の東電の小早川智明社長の態度や受け答えにはあきれた。手元の原稿を早口で事務的に読み上げるだけでなく、頓珍 […]

2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】郵便料金値上げで遠のく「手紙文化」

平安時代には、貴族や公家たちの間で詩や文章を交換し合う文通が流行った。江戸時代になるとそれは、庶民層にも広がった。このように、日本には古くから「手紙文化」がある。私が中学生の頃には「ペンパル」という言葉が流行って、文通相 […]

2023年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】先住民族を「見せもの」や「食いもの」に

明治の万博で琉球民族や北海道のアイヌの生身の人間が、「土人」としてそのまま展示されていたという記事にはショックを受けた。解説者がムチで指し示しながら紹介するだけでなく、「性質が荒々しいので笑ったりしないように」という立札 […]

2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 田淵 俊彦 お知らせ

日本映像学会映像人類学研究会第6回研究会(2024年1月28日)のお知らせ

下記の通り日本映像学会映像人類学研究会第6回研究会を、ハイブリッド(対面およびZoomでのオンライン)にて開催いたします。 オムニバス映画『Birth-つむぐいのち』の企画・総合監督であり、アニメーション作家の若見ありさ […]

2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 田淵 俊彦 お知らせ

【桜美林大学・ゼミ展のお知らせ】

私が所属する桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修のゼミ展が、おこなわれています。田淵俊彦ゼミは、来週18日月曜日から22日金曜日までの展示です。私のゼミでは「映像を社会に役立てる」というテーマのもと、映像による「 […]

2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「日独伊三国同盟」を彷彿とさせる脅威

「昨日のタブチ、今日のタブチ」では、日本の軍事化についてウォッチドッグを続けている。 今朝の新聞の一面では、日本、英国、イタリアの三国が戦闘機を開発国以外の第三国に積極的に輸出する条約に署名したという記事が掲載された。こ […]

2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】川越立てこもり事件の「再犯」を考える

2022年6月、埼玉県川越市のインターネットカフェに立てこもって人質の女性を負傷させたとして逮捕監禁致傷などの罪に問われた犯人に、17年の懲役判決が出された。これを読んで「結構、量刑が重いな」と感じた。そしてよく記事を読 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】郡山の飲酒運転事件から考える――「ママは受け付けね」と夢を語った歯科医志望の女性を死なせてしまうことへの「想像力」の欠如はなぜ起きたのか

2025年9月18日

【今日のタブチ】大学サークル「十八人会」40年ぶり同期との夜――“不寛容な”怒声が浮かび上がらせる、こころの「すきま風」

2025年9月17日

【今日のタブチ】大学に暴力を持ち込むな──チャーリー・カーク射殺事件から学びの場の「尊厳」を問う

2025年9月16日

【今日のタブチ】「違和感」のなかに立つ――国際アートフェア〈Tokyo Gendai 2025〉と教育におけるフィールド感覚

2025年9月15日

【活動報告】東京新聞「こちら特報部」の記事にコメントが取り上げられた――『102回目のプロポーズ』から見えてくるドラマにおける“リメイク”や“続編”が増える理由

2025年9月14日

【活動報告】桜美林大学・田淵ゼミ合宿@伊東温泉の教科書を超える「現場力」――学生たちは2泊3日で何を学んだのか

2025年9月13日

【おススメ書籍】村田沙耶香氏の『世界99』は単なるSFではない――私たちが「何を失ってきたのか」そして将来「何を失うのか」を問いかける究極のパラレルワールド

2025年9月11日

【今日のタブチ】公共空間にアダルトビデオ車両は不適切⁉――「ピンク盆踊り」で中野区長が謝罪する意図は何か

2025年9月10日

【今日のタブチ】お笑いタレント稲田直樹氏インスタ乗っ取り事件:その手口と構造を読み解く――「語りの乗っ取り」に対抗するには

2025年9月9日

【今日のタブチ】本学・桜美林大学のゼミ生を連れて、テクノマックスビデオセンターへ現場研修に行ってきた――「教科書では届かない領域」に学生が触れた瞬間

2025年9月8日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: