コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 田淵 俊彦 お知らせ

【おススメ書籍】小松成美氏著『奇跡の椅子 AppleがHIROSHIMAに出会った日』が教えてくれる「信念を持つこと」の素晴らしさ~フジテレビの経営陣に知らせたい経営者の「覚悟」

まさにいま、タイムリーなテーマの書籍に出会った。小松成美氏著の『奇跡の椅子 AppleがHIROSHIMAに出会った日』である。小松成美氏には、ベストセラーになった『虹色のチョーク』や浜崎あゆみ氏の自伝的作品『M 愛すべ […]

2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】YouTubeで『オラショ 51年ぶりによみがえった隠れキリシタンの洗礼儀式』を公開しました

この映像は、私が桜美林大学の学内学術研究振興費の2023年度研究として、長崎県の五島列島・奈留島在住の柿森和年氏が過去の文献や経験者へのヒヤリングをおこなって日本固有の宗教文化とされる「かくれキリシタン」の洗礼儀式「お授 […]

2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】本学の学生・「手先の魔術師」松本きらり氏の個展が開催されます!

以前、このブログでもお知らせしましたが、テレビ東京の手先が器用な人の技を競う番組に、唯一の学生として出演した本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の学生である松本きらり氏が、個展をおこないます。とても細かい精 […]

2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 田淵 俊彦 お知らせ

【おススメドラマ】Netflix『阿修羅のごとく』は企画・プロデューサーの八木康夫氏の実力を見せつけた「歴史に残る名作」だ

Netflix『阿修羅のごとく』は7話だったが、一気見だった。目が離せなかった。まず、あの4姉妹(宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すず、敬称略)をキャスティングした企画・プロデュースの八木康夫氏の力量に感服だ。私は現役 […]

2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】YouTubeで2024年度「産学連携ドキュメンタリー」を公開しました:学生が企画から編集までを自分たちだけの力で実現!桜美林大学田淵俊彦ゼミ×亜細亜大学横川潤ゼミ×㈱SUU・SUU・CHAIYOO

本学・桜美林大学 芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の田淵俊彦ゼミと亜細亜大学 経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の横川潤ゼミがコラボして、タイ料理を展開するスースーチャイヨーと「産学連携」をおこないました。横川ゼ […]

2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 田淵 俊彦 お知らせ

【おススメ映画】誰にでも「未来を生きる権利」がある~藤井道人監督『正体』が教えてくれた「なぜ逃げたのか」の答え

Netflixで藤井道人監督の『正体』を見た。号泣だった。さすが、藤井監督、涙腺緩めるのうまいなぁ……。これは2024年11月29日(金)に劇場公開されたもので当時見たいと思っていたが、時間が取れず今回やっと見ることがで […]

2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 田淵 俊彦 お知らせ

【新宿開催!卒業制作展】桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の卒業制作展から選抜された作品を都内で一挙公開!

本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の卒業制作展から選抜された作品を、都内で一挙公開します。見ごたえありますよ~。どなたでも、無料でご覧になれます。学生の発想力に驚かされます。ちなみに私は学生が考えたコピー […]

2025年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】プレジデントオンラインで論考ーフジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」 「ヒト」を大切にしない会社に、いい「モノ」は作れないーを公開しました

プレジデントオンラインで、論考ーフジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」 「ヒト」を大切にしない会社に、いい「モノ」は作れないーを公開した。今日の新聞を読んでいて […]

2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】2024年度ゼミ生(田淵ゼミ1期生)の卒業制作展が始まりました

本学・桜美林大学の芸術文化学群は、3年次にゼミ活動をおこないます。そして4年次には一年間かけて、自分の学修フィールドの作品を制作して、卒業前に「卒業制作展」として発表をします。昨日1月29日㈬は12時締切で、13時からわ […]

2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】プレジデントオンラインで論考ー2次被害を生み出す地獄絵図…「日枝氏が君臨するフジテレビは生き残れない」2度目の会見で露呈した末期症状「まるで公開処刑」の声…肝心の人は辞めず会見はダラダラ、会社はグダグダーを公開しました

昨日27日に開かれたフジテレビの記者会見に関する論考~2次被害を生み出す地獄絵図…「日枝氏が君臨するフジテレビは生き残れない」2度目の会見で露呈した末期症状「まるで公開処刑」の声…肝心の人は辞めず会見はダラダラ、会社はグ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】本学・桜美林大学卒業生のクリエイターからの「嬉しい知らせ」~番組「クレジット」には自己肯定感を高めるという効果がある

2025年5月9日

【おススメ書籍】40年前の日本テレビ「学生プロデューサー会議」同期の知人から贈られた『戦略的暇』は〝目から鱗の〟DD本だった

2025年5月8日

【今日のタブチ】インド‐パキスタン国境地帯「南アジアの火薬庫」で紛争が勃発~子どもを含む26人が死亡、46人が負傷~現地カシミール地方の無事を願う

2025年5月8日

【今日のタブチ】「嵐」が来年5月の解散を発表~「グループでの活動を終了」というメンバーの「英断」を尊重するということ

2025年5月7日

【おススメ映像】GWに「母性」と何かを考える~偶然に視聴した配信ドラマ『エンジェルフライト』と映画『母性』の共通性

2025年5月6日

【今日のタブチ】「こどもの日」に子どもの「意見を聞く」ことの大切さを思う~本学・桜美林大学の授業で実践している「答えはひとつではない」と「答えは自分で作り出す」

2025年5月5日

【今日のタブチ】トランプ氏が教皇を模した合成画像を投稿~「神をも恐れぬ冒涜」とはこのことだ

2025年5月4日

【今日のタブチ】憲法記念日に考えたい~憲法の「理念」は生かされていないのか~「共同親権」は父母の平等という原理が暴走

2025年5月3日

【今日のタブチ】「炎上欲求」が止まらない~東京新聞「ネットと中傷」シリーズに見る「記者魂」

2025年5月2日

【今日のタブチ】さいたま高1女子生徒殺害事件~容疑者の「虐待で性格がゆがんだ」という言葉の意味を深く考えるべき理由

2025年5月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: