2025年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年11月17日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日のタブチ】追悼:人生の「大事なこと」は、ほとんど仲代達矢氏に教えてもらった④――「私はまな板の上のコイ」と語った《覚悟》と少年のような《純粋な心》 追悼・仲代達矢氏の記事は、本日で最終回とする。まだまだ書き足りないことはあり、名残惜しいが、ここで筆を置きたいと思う。 仲代氏からは、数えきれないほど多くのことを教わった。謙虚さ、相手を気遣う心、「優しさ」とは何か、プロ […]
2025年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年11月15日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日のタブチ】追悼:人生の「大事なこと」は、ほとんど仲代達矢氏に教えてもらった③――笑顔でアリを頬張り、発酵酒を豪快に飲む……“恐るべき”プロ根性 昨日の「カナヅチ」ばなしに続き、今日はロケの際の「食」にまつわるエピソードを紹介したい。 撮影は1年以上に及んだが、もちろん、その間ずっと撮影しているわけではない。ミクロネシア、メラネシア、ポリネシアという3つのネシアを […]
2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日のタブチ】追悼:人生の「大事なこと」は、ほとんど仲代達矢氏に教えてもらった②――《カナヅチ》の仲代氏が、56時間も漁船に揺られた理由 今日の新聞には、東海テレビ会長のセクハラ疑惑、名古屋主婦殺害事件で夫の心境を綴った記事、好調なアニメ業界の人材不足問題、高市首相の「トンデモ改憲発言」など、気になる話題が並んでいる。しかし、寝ても覚めても私の頭から離れな […]
2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日のタブチ】追悼:人生の「大事なこと」は、ほとんど仲代達矢氏に教えてもらった①――30歳の私が出会った《暗黙の師》 名優、仲代達矢氏が11月8日未明、肺炎のため亡くなられた。2007年には文化功労者、2015年には文化勲章を受章している、まさしく国民的俳優である。訃報が流れた後、多くの知人からブログなどに追悼文を出さないのかと言われた […]
2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月16日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日のタブチ】マダガスカルの《軍事クーデター》と、あの笑顔の記憶――遠い国の「痛み」を見過ごさないために マダガスカルで軍部が武力をもって政権を掌握したという報道を目にした。明らかな「軍事クーデター」だ。断水や停電が続く中、若者たちの抗議デモが全国に広がったが、それに乗じる形で軍の精鋭部隊が動き、政権の交代を強行した。大統領 […]
2025年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月4日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日のタブチ】ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』は“壮大なる”無駄遣い――《三方良し》の精神を忘れた「名脚本家」の挑戦が向かう先は…… フジテレビで始まったドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』の初回を見た。脚本が三谷幸喜氏であるということから、放送前から評判になっていた。まだ初回なので、この後の展開によって印象が変わる可能性はあるが […]
2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 田淵 俊彦 お知らせ 【今日のタブチ】『ババンババンバンバンパイア』を観て思い出した、吉沢亮の“封印された事件”――「俳優」として見るか、「ひとりの人間」として見るか 映画『ババンババンバンバンパイア』を配信で観た。劇場公開時は見逃してしまったが、ようやくその奇妙で愛おしい世界に触れることができた。配信というメディアは、見逃した作品に再び触れる機会を与えてくれる。ときに劇場よりも自由で […]
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 田淵 俊彦 お知らせ 【おススメ】Netflixドラマ『抗いの河』に流れる呪いの言葉「プシーカ(Pssica)」の意味ーアマゾンの闇と現実……そんな記憶がよみがえった アマゾンの川面に差し込む光は、ただ美しいのではない。濁流の底に沈む声、語られぬ暴力、そして「プシーカ(Pssica)」という呪いの響きが、空気の湿度とともにまとわりついてくる。Netflixドラマ『抗いの河』は、まさにそ […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日のタブチ】海水浴は「医療行為」?――インド・ガンジス河の聖地との共通性……140年前の〝究極の〟PR戦略 今朝の新聞の「海水浴は元々、医療行為だった」という一文が目に留まった。意外に感じるとともに、140年前のその風景が目の前に広がったように感じた。〝日本で初めて〟とされる大磯の海水浴場が開設されたのは1885(明治18)年 […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 田淵 俊彦 回想と思い出 【今日のタブチ】日産自動車が追浜工場を閉鎖~企業は誰のためにあるのか―日産2万人リストラと「入らなかった会社」の40年前の記憶 経営再建中の日産自動車が、追浜工場の生産を2027年度末で終了すると発表した。主力拠点であったこの工場の閉鎖に伴い、車両生産は日産自動車九州に移される。さらに、子会社の日産車体湘南工場も2026年度までに生産を終えるとい […]