コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】伊藤詩織氏のドキュメンタリー映画『Black Box Diaries』が映像差し替えへ~「お詫びコメント」に見る無念さ

映像提供者や被写体の許諾のない映像使用を指摘されているドキュメンタリー映画『Black Box Diaries』で監督を務めた伊藤詩織氏の性被害関連訴訟の元弁護団が記者会見を開き、伊藤氏側が映像の一部差し替えなどをおこな […]

2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「サイボーグ昆虫」で被災者を捜索~マダガスカルゴキブリを電気の刺激で操るという発想に脱帽する

広島大大学院の小蔵正輝教授(制御理論)が加わる研究チームが、生きたゴキブリに超小型の電子装置をつけた「サイボーグ昆虫」を群れで移動させる制御プログラムを開発した。ゴキブリはマダガスカルゴキブリと言って、体長が5cmから大 […]

2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】法務大臣自らが公職選挙法に違反するというこの国の政治家の無神経さ~「月餅」を配布して「差し入れ」と言い逃れするのか?

今朝の新聞には驚くべきことが書かれていた。いや、驚いたというより「呆れた」と言った方が正しいだろう。鈴木馨祐法務大臣が、法務省職員全体に中国の菓子「月餅」を配っていたことが18日、明らかになったというのだ。公職選挙法は選 […]

2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

豊川悦司さんをはじめ多くの俳優を育ててきた敬愛する万代博実氏が亡くなった…残念でならない

私が敬愛するアルファエージェンシーの万代博実氏が亡くなった。昨日17日、NHKの勝田夏子氏から連絡があり知ったのだが、同日にはHPでもその逝去が報告された。万代氏は豊川悦司氏、萩原聖人氏、柄本佑氏、高橋和也氏、余貴美子氏 […]

2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】日本の小中高生が「1週間で約10人自殺している」という現実を放置してよいのか?15 ~ 24 歳の自殺率は先進国でワー スト1だ

OECD(経済協力開発機構)のデータによると、日本の10代の自殺率は世界で最も高いレベルにあるという。さらに 15 ~ 24 歳の自殺率は先進国でワー スト1。G7各国における10~19歳の死因において、自殺が1位になっ […]

2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 田淵 俊彦 お知らせ

【おススメ書籍】小松成美氏著『奇跡の椅子 AppleがHIROSHIMAに出会った日』が教えてくれる「信念を持つこと」の素晴らしさ~フジテレビの経営陣に知らせたい経営者の「覚悟」

まさにいま、タイムリーなテーマの書籍に出会った。小松成美氏著の『奇跡の椅子 AppleがHIROSHIMAに出会った日』である。小松成美氏には、ベストセラーになった『虹色のチョーク』や浜崎あゆみ氏の自伝的作品『M 愛すべ […]

2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】人身売買でミャンマーの犯罪組織に売られた16歳の少年~日本で年間1万8千人の10代若者が行方不明になっているという事実

今朝の新聞には、タイ当局がミャンマー国境付近でミャンマーの犯罪組織で特殊詐欺に従事させられていた16歳の少年を保護していたことを発表したと報道されていた。私が以前から注視していた、国際的な人身売買の存在が明白になった。ま […]

2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】バレンタインデーの今日に小説やドラマを地でゆくような「ラブレター代筆屋」の生きざまを思う

今朝の新聞には、バレンタインデーに合わた企画か、「ラブレター代筆屋」の人の記事があった。川崎市在住の小林慎太郎氏だ。会社員の傍ら、大切な相手への思いをうまく文章にまとめられない人の代わりに手紙の文面を考えるという。素晴ら […]

2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】本学の学生・「手先の魔術師」松本きらり氏の個展が開催されます!

以前、このブログでもお知らせしましたが、テレビ東京の手先が器用な人の技を競う番組に、唯一の学生として出演した本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の学生である松本きらり氏が、個展をおこないます。とても細かい精 […]

2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】キャベツやジムニーなどの「転売」という由々しき問題~自益の陰で泣いている人がいることを想像できない悲しさ

最近、自らの利益の陰で悲しんだり泣いたりしている人がいることを想像することができない人たちが起こす事件や問題が増えている気がしている。今朝の新聞にも、記録的な高騰が続くキャベツが、愛知県の畑で大量に盗まれる事件を報じてい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 54
  • »

最近の投稿

【おススメ書籍】村田沙耶香氏の『世界99』は単なるSFではない――私たちが「何を失ってきたのか」そして将来「何を失うのか」を問いかける究極のパラレルワールド

2025年9月11日

【今日のタブチ】公共空間にアダルトビデオ車両は不適切⁉――「ピンク盆踊り」で中野区長が謝罪する意図は何か

2025年9月10日

【今日のタブチ】お笑いタレント稲田直樹氏インスタ乗っ取り事件:その手口と構造を読み解く――「語りの乗っ取り」に対抗するには

2025年9月9日

【今日のタブチ】本学・桜美林大学のゼミ生を連れて、テクノマックスビデオセンターへ現場研修に行ってきた――「教科書では届かない領域」に学生が触れた瞬間

2025年9月8日

【今日のタブチ】『あぶない刑事』と『殺人クラブ』に観る「老い」の可能性――病気という「履歴書」を携えて生きるということ

2025年9月7日

【今日のタブチ】自動車関税交渉の犠牲となった「食」と「防衛」の安全――「取引」か「従属」か、いま見極めるべき外交のリスクと本質

2025年9月6日

【今日のタブチ】演劇で「想像力」を育む――田中昌司氏の「脳内劇場」論と本学・桜美林大学の先見的な実践

2025年9月5日

【今日のタブチ】芸能界と大麻――不祥事はなぜ繰り返されるのか、その“隠された”構造を問う

2025年9月4日

【今日のタブチ】サントリー会長「辞任劇」に潜む<語り>と<沈黙>の二重構造──新浪剛史と石破茂、「観測気球」と「煙幕」の力学を問う

2025年9月2日

【今日のタブチ】学校という子どもたちの領域に忍び寄る「日本人ファースト」という言葉と歴史的な高水準の「エンゲル係数」――無関係に思える2つのニュースに隠された《地続きの構造》と《見えない分断》

2025年9月2日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: