2025年8月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】石破・李在明会談で垣間見えた「対トランプ」という外交発言の責任の大きさーその言葉は誰のためなのか? 文在寅氏以来の革新系大統領として来日した李在明氏。過去の対日強硬発言を完全に封印し、国交正常化60年を迎えた両国関係の強化をアピールした。良好な日韓関係を活用したい石破茂首相との思惑が重なったかたちだが、共通の課題として […]
2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】女性セブンのスクープ「福山雅治『女性アナ不適切会合』フジテレビ報告書に独占告白70分」について考えるー報告書の「空白」を私たちは何によって埋めるべきなのか? 女性セブンが報じたスクープ「福山雅治『女性アナ不適切会合』フジテレビ報告書に独占告白70分」は、第三者委員会の報告書に記された「男性有力番組出演者」が福山雅治氏であることを明らかにした。報告書が発表された当初、「この人物 […]
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 田淵 俊彦 お知らせ 【おススメ】Netflixドラマ『抗いの河』に流れる呪いの言葉「プシーカ(Pssica)」の意味ーアマゾンの闇と現実……そんな記憶がよみがえった アマゾンの川面に差し込む光は、ただ美しいのではない。濁流の底に沈む声、語られぬ暴力、そして「プシーカ(Pssica)」という呪いの響きが、空気の湿度とともにまとわりついてくる。Netflixドラマ『抗いの河』は、まさにそ […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】本学・桜美林大学のモットー「学而事人」を実践するかのような「不登校生動画甲子園2025」ー映像が育む「語る勇気と力」 今朝の新聞を読んで、心から離れないことがある。知床で男性を襲った母グマは、人を攻撃したことがない「SH」という識別コードで記録されていたという。専門家によると、登山中の男性が母グマと子グマのちょうど間に入ってしまい、母グ […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】「やっぱりな…」クマ被害・米価・松本人志氏ー「がっかりの法則」の先に何を見るべきか 今日の新聞を読んでいて、「やっぱりな…」と感じた記事が三つもあった。どれも、驚きよりも予測が的中したことへの虚しさが先に立つ。そんな感覚を抱えながら、ふと「がっかりの法則」なるものがあるのではないかと思った。一つ目は、北 […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 田淵 俊彦 お知らせ 【おススメドキュメンタリー】国家と警察の「隠蔽の盾」を暴く:Netflix『私は生き延びた』―被害者の証言が突きつける、次なる惨劇への警鐘 Netflixのドキュメンタリーシリーズ『私は生き延びた:韓国を揺るがせた悲劇の中で』を見た。韓国社会を震撼させた4つの惨劇を、生存者たちの声を通して記録し、二度と繰り返されてはならない悲劇として改めて世に訴えかける作品 […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 田淵 俊彦 お知らせ 【おススメドラマ】Netflix『地獄が呼んでいる』は単なるエンタメ作品ではないー「罪とは何か」「罰は誰が与えるのか」という、私たちに突きつけられる永久的な問い Netflixで『地獄が呼んでいる』を観た。2021年11月19日(金)にNetflixでシーズン1が解禁され、わずか公開1日目にして世界24カ国で視聴ランキング1位になった作品だ。イカゲームの記録を超えたことでも話題に […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 田淵 俊彦 お知らせ 【おススメドラマ】「カネが動かす社会」の危うさ―NHKスペシャル『シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~』が見事に照射する「国家は平和を保障しない」という現実 NHKスペシャルのドラマ『シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~』を見た。とても見ごたえのある、そして深く考えさせられる素晴らしいドラマだった。この作品は、太平洋戦争開戦直前の昭和16年夏、政府が極秘に設置した「総力戦研 […]
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 田淵 俊彦 お知らせ 【おススメ書籍】横山勲著『過疎ビジネス』は記者魂が込められた良書ー「コンサル栄えて、国滅ぶ。」とならないために 横山勲氏の『過疎ビジネス』(集英社新書)を読んだ。著者は河北新報の記者であり、福島県国見町に巣食うコンサル利権ビジネスを長年にわたり追い続け、ついにその構造を暴いた人物だ。まさに、記者の「鏡」であり、「魂」を体現する存在 […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチ】トランプ氏が文化・芸術にまで介入ー「歴史修正」の危機に声を上げる/芸術はメディアだ 関税政策でいろいろ世間を騒がせている“トンでも”大統領、ドナルド・トランプ氏だが、とうとう文化の領域にまで口を出し始めた。トランプ氏による文化・芸術への介入は、単なる政治的動きではない。それは「歴史修正」という名の語りの […]