コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【書籍から】『いのちはなぜ大切なのか』の「オチ」に感涙

昨日のこのブログで、小澤竹俊氏の『いのちはなぜ大切なのか』を読んでいることをお伝えしたと思う。あのあと最後まで完読して、「そういうことだったか!」と膝を打った。やはり、この本は奥が深かった。「AはAだ」とか「AはAではな […]

2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【書籍と今日の新聞から】「正しい認識」とは何か? 東名あおり裁判の「俺が出るまで待っとけよ」

「いのちの授業」と題して、日本全国の小中学校、高等学校で講義を行っている医師の小澤竹俊氏の『いのちはなぜ大切なのか』を読んでいる。長年、ホスピスで勤務された経験があるだけに、とても考えさせられる内容の書籍である。そのなか […]

2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】新紙幣発行に疑問を感じなかった〝鈍感な〟私

今朝の新聞には、新紙幣発行に伴って飲食店などの個人経営の事業者から「負担が大きすぎる」と悲鳴が上がっているという記事があった。すでに円安などで材料費が高騰するなかでの追い打ちとなるため、さらに厳しいという。 そうか……そ […]

2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 田淵 俊彦 回想と思い出

【今日の新聞から】議会での呼称問題に物申す!ジャニーズタレントの「君」呼びの理由

東京都品川区議会は今回開会した定例会から議場での議員の呼び方を「君」から「議員」に変えたという。「今は学校でも教員が全児童を『さん』づけで呼んでいる」というのが理由だというが、私はこのことに異議を唱えたい。 そもそもその […]

2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 田淵 俊彦 回想と思い出

【今日の新聞から】「日経平均株価がバブル期の史上最高値を更新」というニュースで「バブル期」のAD時代を思い出す

22日の東京株式市場の日経平均株価は、バブル期の1989年12月29日の史上最高値を更新して、3万9098円68銭まで上昇し、今朝の新聞各紙の一面を飾った。このニュースを読んで、「バブル期」のことを思い出した。 「バブル […]

2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】ドラマ『不適切にもほどがある!』と東京都カスハラ条例

東京都は、顧客による暴言や理不尽な要求などの迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の防止条例を制定する方針を固めた。都によると、カスハラ防止に特化した条例は全国初となる。このニュースを読んで、ドラマ『不適切にもほ […]

2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 田淵 俊彦 回想と思い出

【今日の新聞から】初のファミレス「旧すかいらーく1号店」閉店とわが友・横川潤氏

日本初のファミレスとして54年前の1970年に開業した「旧すかいらーく1号店」、現在はガスト国立店が閉店したというニュースが新聞に載っていた。ここは、TMネットワークがそのグループ名を名付けた場所としてファンの間では「聖 […]

2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】「生成AIを使うな」は時代遅れ

今朝の新聞には、興味深いデータが載っていた。新卒学生を採用している企業の7割が、就職活動で業界研究や自己分析などに生成AIを利用することを肯定的に受け止めていることが、ベネッセiーキャリアの調査でわかったという。今年度の […]

2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】力道山の試合は「ヤラセ」の元祖か?

今朝の新聞には興味深い箇所があった。「スポーツ探偵」というコラムの「力道山×生中継70年 テレビの未来を拓いたプロレス」という記事のなかの一文だ。以下に抜粋する。 力道山も存分に満足したようで、自伝「力道山 空手チョップ […]

2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】子育て支援のしわ寄せ~徴収するなら軍事費が先

今朝の一面には、政府が衆院に提出した少子化対策関連法案の閣議決定について述べられていた。これによって、「子ども・子育て支援金」は2026年4月に創設される。このことについては、正直、国民に対する「人気取り」の感が否めない […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 47
  • 固定ページ 48
  • 固定ページ 49
  • …
  • 固定ページ 59
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】この国の政治家の“軽率な”行動、“不用意な”発言に物申す――「赤坂プレスセンター」から“無神経に”ヘリに乗る首相と「原発」「北方領土」に関する“不適切な”発言をする閣僚

2025年11月10日

【今日のタブチ】増え続ける《ネット中傷》と、“マンションを売ってまで”「誹謗中傷」と闘う人物の覚悟

2025年11月9日

【今日のタブチ】更生保護施設の予算を削ってまで、「武器」と「イベント」に金を注ぐ――この国の《優先順位》は、いったいどこへ向かっているのか?

2025年11月8日

【今日のタブチ】NY市長と女性知事の“誕生”が示唆する《ステルス・ウォール》崩壊の兆し

2025年11月6日

【今日のタブチ】社会に蔓延する《壁》を取っ払え!――警察官の「身長制限」と将棋界の「女性初棋士」

2025年11月5日

【今日のタブチ】朝刊の《男女》に関する3つの事案が示すもの――「性別」から「個人」へ、社会は今《転換点》にある

2025年11月4日

【今日のタブチ】松本人志『復帰宣言』の前に説明すべきことがある――“DOWNTOWN+”に漂う《既視感》と《違和感》

2025年11月3日

【活動報告】市民大学講座・桜美林大学コース「テレビの真実」完結――受講生の《熱意》と《関心》に感服し、“学び”の意味を問い直す

2025年11月2日

【今日のタブチ】“顔を奪われる”時代――芸能人も一般人も狙われる性的《ディープフェイク》……現行法の限界を超える「新たな規制」を提案する

2025年11月1日

【今日のタブチ】特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」半世紀の歴史に幕が下りる――衰退した、テレビというメディアの《育てる力》

2025年10月31日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: