コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 田淵 俊彦 お知らせ

【今日のタブチ】テレビの6つの「悪癖」が招く「印象操作」や「隠ぺい」という「メディア・コントロール」~トランプ大統領の誕生日軍事パレードは「成功してない」ぞ!

トランプ大統領の79歳の誕生日を祝うような軍事パレードがおこなわれた。この日は陸軍創立250周年の記念でもあるが、一国のトップの公私混同ぶりや私的なイベントと軍事を一緒くたにすることなどに対して、不快な思いをされた方も多 […]

2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【白内障手術・体験記④】白内障の両目の手術が無事に終了!さすが「ゴッドハンド」~若松節朗監督の「眼がハイビジョンになる!」という言葉は本当だった‼

昨日6月16日の月曜日に白内障の後半戦、右目の手術を受けた。そして、今日、翌日検診で「眼帯」を外す。正直言って、昨日の手術の後は不安だった。「おんびんだなぁ」と周りにはあきれられたが、なんだかまつ毛が目の間に挟まっている […]

2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】生産者のことを考えない〝不届きな〟政府の「農業政策」~作り手を守らないこの国の行く末を憂う~英伸三氏の写真『乳価闘争』が浮き彫りにする事実とは?

今朝の新聞には、写真家・英伸三氏の『乳価闘争』という作品が紹介されていた。乳業メーカーに乳価を低く抑えられていることに酪農民が怒り、その朝搾ったばかりの牛乳を大量に千曲川に投棄するという抗議活動を撮ったものだ。畜産農家に […]

2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】暴君トランプの「懐刀」という立場でよくぞ言った!~ギャバード米国国家情報長官がXで「核の惨劇忘れない」と核兵器廃絶を訴えた「勇気」と「覚悟」

アメリカ国家情報長官のトゥルシー・ギャバード氏が、Xで広島や長崎の原爆の被害に触れ、核兵器廃絶を訴えた。「核による絶滅の瀬戸際にかつてなく近づいている」と指摘し、「狂気を終わらせるよう求め、声をあげなければならない」と呼 […]

2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 田淵 俊彦 お知らせ

【白内障手術・体験記③】手術の詳細~〝ゴッドハンド〟医師の「頑張りましょう!」という励ましの言葉でビビッてしまった〝おんびんな〟私

友人や知人から、白内障手術の詳しい報告をするようにとの要望を受けて、本日も体験記をお伝えする。本当は、白鵬氏のことや東海第2原発のこと、そして「ラクダ毛刈りアーティスト」なる興味深い記事も見つけたので、書きたいことは山ほ […]

2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 田淵 俊彦 お知らせ

【白内障手術・体験記②】片目が無事に終わり、眼帯を外す~「目がハイビジョン!」は嘘ではない!

昨日に続いて、白内障手術の体験記をお届けしたい。今日は朝、眼科で眼帯を外す。朝起きると、どうも夜中に知らず知らずのうちに目をこすった形跡があり、眼帯が半分外れそうになっていた。おぼろげに目をこすったような記憶(夢かもしれ […]

2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 田淵 俊彦 お知らせ

【白内障手術・体験記①】白内障の手術をした~「超音波水晶体乳化吸引術」と「フォールダブルレンズ」という技術革新の賜物だが、「おんびん」な私は……

2か月ほど前に、眼科で白内障の手術を勧められた。その少しまえに、私の敬服する若松節朗監督が白内障の手術をしたそうで、「タブチ! 目がハイビジョンになるぞ!」といたく感激されていたのを覚えていた。そして、たまたま、贔屓にさ […]

2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】米騒動の「小泉劇場」~「メディア・コントロール」に安易に加担するテレビの体たらく~「横並び主義」からの脱却を願う

コメの価格について、連日、小泉進次郎氏の「小泉劇場」が世間を騒がせているが、私にはこれが「何か知られたくないこと」を国民の目から背けようとしているように思えてならない。そしてこの策略にメディアが乗ってしまっている、いわゆ […]

2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 田淵 俊彦 お知らせ

【今日のタブチ】昨日は久しぶりに高校の同期会~40年たっても一緒に飲んで騒げる「幸せ」をかみしめる

昨晩は久しぶりに、故郷の高校の同期会だった。私の故郷は兵庫県のたつの市(旧龍野市)というところで、高校は龍野高校という。たつの市の中心部龍野町には武家屋敷や白壁の土蔵が今も残っており、龍野藩5万3千石の城下町の面影から「 […]

2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】フジテレビが港前社長と大多元専務を提訴~議論の本質を誤魔化す「トカゲの尻尾切り」か?「批判をかわすための方便」か?はたまた総務省への「説明責任」か?

フジテレビの問題が留まらない。中居氏側の反論が日々、メディアやSNSを騒がせているが、今度はフジテレビが港浩一前社長と大多亮前専務を提訴するという。賠償請求も視野に入れているというが、こういった昨今の動きを私は懐疑的に見 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 54
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】公共空間にアダルトビデオ車両は不適切⁉――「ピンク盆踊り」で中野区長が謝罪する意図は何か

2025年9月10日

【今日のタブチ】お笑いタレント稲田直樹氏インスタ乗っ取り事件:その手口と構造を読み解く――「語りの乗っ取り」に対抗するには

2025年9月9日

【今日のタブチ】本学・桜美林大学のゼミ生を連れて、テクノマックスビデオセンターへ現場研修に行ってきた――「教科書では届かない領域」に学生が触れた瞬間

2025年9月8日

【今日のタブチ】『あぶない刑事』と『殺人クラブ』に観る「老い」の可能性――病気という「履歴書」を携えて生きるということ

2025年9月7日

【今日のタブチ】自動車関税交渉の犠牲となった「食」と「防衛」の安全――「取引」か「従属」か、いま見極めるべき外交のリスクと本質

2025年9月6日

【今日のタブチ】演劇で「想像力」を育む――田中昌司氏の「脳内劇場」論と本学・桜美林大学の先見的な実践

2025年9月5日

【今日のタブチ】芸能界と大麻――不祥事はなぜ繰り返されるのか、その“隠された”構造を問う

2025年9月4日

【今日のタブチ】サントリー会長「辞任劇」に潜む<語り>と<沈黙>の二重構造──新浪剛史と石破茂、「観測気球」と「煙幕」の力学を問う

2025年9月2日

【今日のタブチ】学校という子どもたちの領域に忍び寄る「日本人ファースト」という言葉と歴史的な高水準の「エンゲル係数」――無関係に思える2つのニュースに隠された《地続きの構造》と《見えない分断》

2025年9月2日

【今日のタブチ】Netflix作品に観る、日本×アメリカ「ドキュメンタリー」構造の違い――「放送」から「配信」へ……語りの場が変わる今

2025年9月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: