コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「昔ばなし」の法則に「目から鱗」~「数字を使う」「極端に語る」などテレビ番組との類似点があるのはなぜか?

今朝の新聞では、小澤昔ばなし研究所所長で筑波大学名誉教授の小澤俊夫氏の「昔ばなし」の記事が興味深かった。小澤氏によると、スイスの文芸学者、マックス・リュティがヨーロッパの昔ばなしを分析して理論化した法則が注目されていて、 […]

2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】〝胸糞悪い〟ニュース3選~「悪意」が蔓延る現代社会……最低の親たち、悪質リフォームのカリスマ、そして一国の首相

今朝の新聞には、結構〝胸糞の悪い〟ニュースが多かった。「悪意」が蔓延る現代社会の様相を垣間見た気がした。まずは、悪質リフォーム業者を束ねる、悪質リフォーム界の「カリスマ」が逮捕されたというニュースだ。自身を会長とする「清 […]

2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】311の日に思う「語り継ぐこと」の大切さ~福島第一原発の街・双葉町で暮らして、感じて、表現した学生たちの行動力

福島県双葉町は、2年半前に避難指示が一部解除されたあとも、およそ7千人いた住民の多くは戻っていない。その街に、東京の学生たちが住み、暮らし、そこで感じたことを表現したアート作品の展示を現地の双葉町や東京などのさまざまな場 […]

2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「10代のカリスマ」尾崎豊氏が〝本当に〟伝えたかったこと~核兵器禁止条約会議に不参加の日本政府に「アトミック・カフェ」での尾崎氏の覚悟を思う

3日からニューヨークの国連本部で核兵器禁止条約の締結国会議が開かれた。会議自体は「核なき世界」への決意を新たにする政治宣言を採決して閉幕したが、核の抑止力に対する依存を強める国々は不参加だった。日本も「不安定化する世界情 […]

2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】インドの絵本『わたしは なれる』が教えてくれる〝アンコンシャス・バイアスな〟私のこころ

今日は、「国際女性デー」だ。そして私の娘の高校卒業式だった。だからというわけではないが、これからのこの地球の女性の未来を考えてしまう。新聞には、インドの絵本「わたしは なれる」が紹介されていた。作者は、25歳のインドの女 […]

2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「地雷」という「世界で最も卑劣な兵器」を除去するロボット~日本のスタートアップ企業の狙いとは?

「世界で最も卑劣な兵器」といわれる対人地雷。アフリカ、アジアを中心に今でも1億1000万個の対人地雷が地中に埋まっていて、子どもたちの命を狙っている。そんな地雷を除去するロボットを、日本のスタートアップ企業が開発した。そ […]

2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【おススメ書籍】ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史~文明の構造と人類の幸福』ー10年近くたっても読み返せる「名著」……「農業革命」は史上最大の「詐欺」⁉

ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史~文明の構造と人類の幸福』を読み直した。この本が発売された当時は、私はこの本の出版社である河出書房新社から『ストーカー加害者:私から、逃げてください』という書籍を出版する準備をしてい […]

2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】〝目から鱗の〟進学フェアが盛況でした!~本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の〝ほかにない〟〝特徴的な〟カリキュラム

先日2月22日㈯、東京・六本木の六本木ヒルズのなかにあるハリウッドホールでおこなわれた「アート×デザイン×クリエイティブ進学フェア」に本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修として参加してきました。武蔵野美術大 […]

2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 回想と思い出

【今日のタブチ】92歳の俳優・仲代達矢氏のパワーを見習いたい~61歳の誕生日の翌日に思うこと

今朝の新聞には、敬愛する俳優・仲代達矢氏の記事が載っていた。御歳、92。素晴らしいことだ。以前、このブログでも紹介したと思うが、私は『ネシアの旅人〜もうひとつの海のシルクロード』というテレビ東京開局35周年記念番組のドキ […]

2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】未成年の選挙活動を禁止した公選法に異議を唱えた高校生たち~その〝自由の女神的〟勇気に喝采を送りたい

18歳未満の選挙運動を禁止した公選法の規定は、表現の自由を保障する憲法21条に反するとして、東京都や愛知県などの高校生4人が、東京地裁に提訴した。公選法は、選挙期間中、18歳未満の人が特定の候補者の当選を目的として投票を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

最近の投稿

【活動報告】「市民大学2025」~桜美林大学コース:混沌時代の新・テレビ論ー37年間テレビ局で番組を作り続けた講師が伝える「テレビの真実」&日本映像学会「映像人類学研究会」第10回研究会(ゲストスピーカー:大島新氏)

2025年7月6日

【今日のタブチ】「乗っ取りノウハウ」の裏に潜む社会:成年とSNSの危うい接点から見えるもの~私たちは子どもたちに何を与え、何を奪っているのか

2025年7月5日

【今日のタブチ】「読書犬」セラピードッグが開く「心の扉」―「不登校児童」に寄り添う〝教育的〟な癒しの力

2025年7月4日

【今日のタブチ】AIが「共犯者」になる双方向ドラマの演出…生成AIは「オワコン」テレビの救世主となるのか?

2025年7月3日

【今日のタブチ】教員による生徒へのわいせつ行為疑惑が相次いでいる…憲法の「職業選択の自由」はどこまで守られるべきか?~「自由」と「公共」の狭間で私たちが見落としてきたもの

2025年7月2日

【今日のタブチ】フジテレビVSダルトン…「見えているもの」の後ろに隠されている「見えていないもの」…「劇場型ガバナンス」に国民や企業は騙されている~これは「対立」ではなく〝演出された〟緊張関係だ~「ヒール」を演じているダルトンの本当の思惑

2025年7月1日

【明日の予告】フジテレビVSダルトン…「見えるもの」の後ろに隠されている「見えないもの」…「劇場型ガバナンス」に国民や企業は騙されている~これは「対立」ではなく〝演出された〟緊張関係か!

2025年6月30日

【今日のタブチ】フジテレビの新体制発表は「木を見て森を見ず」だ~舞台背景なき劇場の幕は上がらず、観客も戻らない…何が「木」で「森」かを指摘する

2025年6月30日

【今日のタブチ】教育のデジタル化「GIGAスクール構想」に危惧を抱く:子どもへの「負の影響」は甚大だ~本学・桜美林大学の授業で私が伝えていることとは?

2025年6月29日

【今日のタブチ】秘境の過酷なロケが原因の症状「巻き爪」手術報告…またもや「ゴッドハンド」のおかげで…「神の手」だと確信する納得の理由

2025年6月28日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: