コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

昨日のタブチ、今日のタブチ

  1. HOME
  2. 昨日のタブチ、今日のタブチ
2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月28日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【おススメドラマ】桜美林大学生が《体験知》を得た日韓共同制作――Netflix『匿名の恋人たち』で、ハン・ヒョジュが魅せる“目の演技”の奥に潜むテーマとは?

『匿名の恋人たち』を見た。本作は日韓共同制作のNetflixオリジナルドラマである。その制作現場には、本学・桜美林大学の私のゼミの学生が、お手伝いとして参加させていただいていた。これは、ドラマ制作を手掛けていたリキプロジ […]

2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】消えゆく“祈り”を映像に――五島列島・奈留島《かくれキリシタン》のクリスマス儀式と「最後のオラショ」

長崎県、五島列島の奈留島に来ている。本学・桜美林大学の学内学術研究のフィールドワークのためだ。テーマは「かくれキリシタン」。2023年に本学に入職してから、3年にわたり研究を続けている。私は、テレビ局員時代、30年以上の […]

2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【おススメドラマ】宮﨑あおいが“ミステリアスな”仮初の妻を演じる――『ちょっとだけエスパー』は「非現実」を《リアル》に変える秀作

先日のブログで、「2025年10月クールのドラマが出揃った」と述べ、序盤の総括をしたが、その後に開始されたテレ朝火曜21時枠の『ちょっとだけエスパー』が漏れていた。この場を借りて、おわびをしたい。と同時に、前回のブログ公 […]

2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】我が国の中核企業NECの製品が《軍事利用》されているという“驚愕の”事実――「知らなかった」で済まされるのか

ロシア軍によって、NEC製の海底通信ケーブルが軍事転用されていた疑いがあることが、2025年10月23日、共同通信を含む国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)の合同取材によって明らかになった。問題のケーブルは、201 […]

2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】「やっぱりか……」と落胆するのは、ジェンダー論ではない――“明白”となった高市内閣の“危ない”4つの方針

「やっぱりな……」と、今朝の新聞を読んで落胆した。それは、一時期は選出が危ぶまれた高市氏が“女性初の首相”に就任したからではない。「女性かどうか」は関係ない。むしろ、どうでもいいことだ。論点はそこではなく、組閣によって高 […]

2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】『月曜から夜ふかし』放送倫理“違反”を考える――「面白さ」のために越えてはいけない《一線》と、現場への《エール》

日本テレビ『月曜から夜ふかし』が放送倫理違反と認定された。問題となったのは、2025年3月24日放送回での街頭インタビューだ。中国出身の女性が「カラスを食べる文化がある」と発言したかのように編集されたが、実際にはそのよう […]

2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【おススメドキュメンタリー】映画『揺さぶられる正義』が“揺さぶった”もの――報道における《感情表現》はどこまで許されるのか

ドキュメンタリー研究の一環として、映画『揺さぶられる正義』を鑑賞した。本作は、「揺さぶられっ子症候群(SBS)」をめぐる裁判を通じて、多くの冤罪を生んだ医学的・法的な“不確実性”に迫った報道ドキュメンタリーである。大阪の […]

2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】2025年10月クール・ドラマ 序盤レビュー:マイBEST『じゃあ、あんたが作ってみろよ』――竹内涼真氏が魅せる“ダメ男”の《グラデーション》に思わず涙……

2025年10月クールのドラマが出揃った。序盤レビューをおこなう前に、まず今クールドラマの特徴を3つ挙げたい。 1.主人公の設定に時代の多様性が反映している/私はよくその時代におけるドラマの「ステレオタイプ化」を傾向とし […]

2025年10月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】多摩美術大学での嬉しい再会――芸術家・尹煕倉氏が世界の川の「砂」で描き出す『Sand River Works 砂の流れ』

昨日は、嬉しい再会があった。私は兵庫県出身で、龍野高校という高校に通っていた。その同期に、現在、多摩美術大学の教授を務めている尹煕倉(ユン・ヒチャン)氏がいる。どうも、私は当時のように「平沼君」と呼んでしまうのだが、その […]

2025年10月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日のタブチ】『コンフィデンスマンKR』ロスが照らす、日韓「ドラマ演出」の深層と「フォーマットビジネス」の未来

『コンフィデンスマンKR』が終わってしまった。毎週末の楽しみが消え、ぽっかりと心に穴が空いたような感覚が残っている。詐欺師たちが繰り広げる痛快な騙し合いと、予想を裏切る展開の連続。何より、主役ユン・イランを演じたパク・ミ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 60
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】《柏崎刈羽原発》で機密文書漏洩――このまま再稼働して大丈夫なのか?

2025年11月21日

【今日のタブチ】高市首相の“軽はずみな”発言に翻弄される国民――戦争を経験した仲代達矢氏に教えられること……トップの「責任」とは?

2025年11月20日

【今日のタブチ】レビー小体型認知症を患う三橋昭氏の挑戦――「幻視」をアートに変え、社会とつながる

2025年11月19日

【今日のタブチ】追悼:仲代達矢氏(番外編)――ドラマ『巨悪は眠らせない』秘話

2025年11月18日

【今日のタブチ】制度の「闇」を見逃すな!――“ネット出席制度”と“ゼロワン地域”が突きつける《無関心という罪》

2025年11月18日

【今日のタブチ】追悼:人生の「大事なこと」は、ほとんど仲代達矢氏に教えてもらった④――「私はまな板の上のコイ」と語った《覚悟》と少年のような《純粋な心》

2025年11月17日

【今日のタブチ】追悼:人生の「大事なこと」は、ほとんど仲代達矢氏に教えてもらった③――笑顔でアリを頬張り、発酵酒を豪快に飲む……“恐るべき”プロ根性

2025年11月15日

【今日のタブチ】追悼:人生の「大事なこと」は、ほとんど仲代達矢氏に教えてもらった②――《カナヅチ》の仲代氏が、56時間も漁船に揺られた理由

2025年11月14日

【今日のタブチ】追悼:人生の「大事なこと」は、ほとんど仲代達矢氏に教えてもらった①――30歳の私が出会った《暗黙の師》

2025年11月13日

【活動報告】東京新聞にコメント掲載――NHKニュース《ダッチアングル》騒動をどう見るか

2025年11月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: