コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】プレジデントオンラインで論考:中居正広氏をかばい、女性アナを置き去りに…フジテレビが「視聴率をとれる番組」のために支払った大きな代償「ジャニーズ性加害問題」を放置したテレビの致命的欠陥、を公開しました

昨日3月31日に、元タレントの中居正広氏と女性とのトラブルをめぐる一連の問題で、フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスが設置した第三者委員会が調査報告書を公表した。そのなかで、中居氏の性加害を認定。複数のハラスメン […]

2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】フジテレビ問題の第三者委員会報告書と記者会見~「評価できる点」と「ダメダメな点」の論考を近日発表!

いま22時を過ぎてもまだなお続いている、フジテレビの清水社長の記者会見。結構、ボロボロになってきた。さっきは、「立派なロードマップを出されましたが、それが効いているなという事例はありますか?」という記者の質問に、「いまだ […]

2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】本学桜美林大学・田淵ゼミの映像作品『芹が谷公園のアリス』が「さがまちバンバンアワード2024」の準グランプリを受賞しました!

本日3月29日㈯の14:00~「さがまちバンバンアワード2024」の授賞式がおこなわれ、本学桜美林大学・わがゼミの作品『芹が谷公園のアリス』が「準グランプリ」を受賞しました。私がそちらの授賞式の方に出なければならなかった […]

2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】本日は、2025年 第3回 次世代メディアセミナー『ここが問題!TV局の不祥事対応~負の連鎖はなぜ止まらない?~』の講演をおこないます

本日26日㈬は、次世代メディア研究所からの依頼で、2025年 第3回 次世代メディアセミナー『ここが問題!TV局の不祥事対応~負の連鎖はなぜ止まらない?~』の講演をおこなう。今回の講演に私を呼んでくれたのは、元NHKのジ […]

2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】日本映像学会 映像人類学研究会第9回研究会を本学・桜美林大学で開催しました~ゲストスピーカーはドキュメンタリー監督の山崎エマ氏

昨日の3月15日㈯に、本学・桜美林大学東京ひなたやまキャンパスで、日本映像学会 映像人類学研究会の第9回研究会を対面とオンラインのハイブリッドで開催した。映像人類学研究会は私が代表を務めている。今回のゲストスピーカーは、 […]

2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】プレジデントオンラインで論考ーフジテレビには「かすり傷」だが…「退職ドミノで致命傷」いまテレビの制作現場に広がる”下請け会社”の窮状ーを公開しました

元タレントの中居正広氏と女性とのトラブルに端を発するフジテレビの問題についての論考を、プレジデントオンラインで公開しました。この問題に関して、これまでの私の関心はあくまでも「テレビ局」に向けたものでした。中居氏への疑惑は […]

2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】本学・桜美林大学の田淵ゼミが制作した映像が公開されました!☛「頑張れしょうたろう!町田でデートしよ?~蛙化編~」

相模・町田エリアの大学生による地域情報番組「さがまちバンバン」は、学生目線で、学生自らが取材・制作する地域情報番組です。☛HP:https://sagamachi.jp/eizou/banban/本学・桜美林大学の田淵ゼ […]

2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】〝目から鱗の〟進学フェアが盛況でした!~本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の〝ほかにない〟〝特徴的な〟カリキュラム

先日2月22日㈯、東京・六本木の六本木ヒルズのなかにあるハリウッドホールでおこなわれた「アート×デザイン×クリエイティブ進学フェア」に本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修として参加してきました。武蔵野美術大 […]

2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】本学・桜美林大学芸術文化学群のオープンキャンパスが3/23㈰に開催されます!~私の「編集ワークショップ」ほか魅力的なコンテンツが目白押し!!

来る3月23日㈰に本学・桜美林大学のオープンキャンパス(OC)が開催されます。私の所属する「芸術文化学群」は、東京ひなたやまキャンパスでおこなわれますが、魅力的なコンテンツやワークショップ(WS)がたくさんありますので、 […]

2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】本学・桜美林大学の学生がUR都市機構とおこなっている「産学連携」のPR動画をぜひご覧ください!

今日のブログでも紹介したように、本学・桜美林大学の学生は、本学のモットーである「学而事人」(がくじじじん:学んだことを人々や社会のために役立てる)を映像で実現するべく、UR都市機構と「産学連携」をおこなっている。それは、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

最近の投稿

【活動報告】東京新聞にコメント掲載――NHKニュース《ダッチアングル》騒動をどう見るか

2025年11月12日

【今日のタブチ】この国の政治家の“軽率な”行動、“不用意な”発言に物申す――「赤坂プレスセンター」から“無神経に”ヘリに乗る首相と「原発」「北方領土」に関する“不適切な”発言をする閣僚

2025年11月10日

【今日のタブチ】増え続ける《ネット中傷》と、“マンションを売ってまで”「誹謗中傷」と闘う人物の覚悟

2025年11月9日

【今日のタブチ】更生保護施設の予算を削ってまで、「武器」と「イベント」に金を注ぐ――この国の《優先順位》は、いったいどこへ向かっているのか?

2025年11月8日

【今日のタブチ】NY市長と女性知事の“誕生”が示唆する《ステルス・ウォール》崩壊の兆し

2025年11月6日

【今日のタブチ】社会に蔓延する《壁》を取っ払え!――警察官の「身長制限」と将棋界の「女性初棋士」

2025年11月5日

【今日のタブチ】朝刊の《男女》に関する3つの事案が示すもの――「性別」から「個人」へ、社会は今《転換点》にある

2025年11月4日

【今日のタブチ】松本人志『復帰宣言』の前に説明すべきことがある――“DOWNTOWN+”に漂う《既視感》と《違和感》

2025年11月3日

【活動報告】市民大学講座・桜美林大学コース「テレビの真実」完結――受講生の《熱意》と《関心》に感服し、“学び”の意味を問い直す

2025年11月2日

【今日のタブチ】“顔を奪われる”時代――芸能人も一般人も狙われる性的《ディープフェイク》……現行法の限界を超える「新たな規制」を提案する

2025年11月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: