コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】日本映像学会 映像人類学研究会第9回研究会を本学・桜美林大学で開催しました~ゲストスピーカーはドキュメンタリー監督の山崎エマ氏

昨日の3月15日㈯に、本学・桜美林大学東京ひなたやまキャンパスで、日本映像学会 映像人類学研究会の第9回研究会を対面とオンラインのハイブリッドで開催した。映像人類学研究会は私が代表を務めている。今回のゲストスピーカーは、 […]

2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】プレジデントオンラインで論考ーフジテレビには「かすり傷」だが…「退職ドミノで致命傷」いまテレビの制作現場に広がる”下請け会社”の窮状ーを公開しました

元タレントの中居正広氏と女性とのトラブルに端を発するフジテレビの問題についての論考を、プレジデントオンラインで公開しました。この問題に関して、これまでの私の関心はあくまでも「テレビ局」に向けたものでした。中居氏への疑惑は […]

2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】本学・桜美林大学の田淵ゼミが制作した映像が公開されました!☛「頑張れしょうたろう!町田でデートしよ?~蛙化編~」

相模・町田エリアの大学生による地域情報番組「さがまちバンバン」は、学生目線で、学生自らが取材・制作する地域情報番組です。☛HP:https://sagamachi.jp/eizou/banban/本学・桜美林大学の田淵ゼ […]

2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】〝目から鱗の〟進学フェアが盛況でした!~本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の〝ほかにない〟〝特徴的な〟カリキュラム

先日2月22日㈯、東京・六本木の六本木ヒルズのなかにあるハリウッドホールでおこなわれた「アート×デザイン×クリエイティブ進学フェア」に本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修として参加してきました。武蔵野美術大 […]

2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】本学・桜美林大学芸術文化学群のオープンキャンパスが3/23㈰に開催されます!~私の「編集ワークショップ」ほか魅力的なコンテンツが目白押し!!

来る3月23日㈰に本学・桜美林大学のオープンキャンパス(OC)が開催されます。私の所属する「芸術文化学群」は、東京ひなたやまキャンパスでおこなわれますが、魅力的なコンテンツやワークショップ(WS)がたくさんありますので、 […]

2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 田淵 俊彦 お知らせ

【活動報告】本学・桜美林大学の学生がUR都市機構とおこなっている「産学連携」のPR動画をぜひご覧ください!

今日のブログでも紹介したように、本学・桜美林大学の学生は、本学のモットーである「学而事人」(がくじじじん:学んだことを人々や社会のために役立てる)を映像で実現するべく、UR都市機構と「産学連携」をおこなっている。それは、 […]

2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 田淵 俊彦 お知らせ

【今日のタブチ】高島平のタワマン計画に賛否両論~「金儲けに走っているのではないか」という批判を跳ね飛ばす素晴らしいプロジェクトに本学・桜美林大学の学生が参加しています!

建築当時、「東洋一のマンモス団地」と呼ばれた、東京都板橋区にある都市再生機構(UR)の高島平団地で区とURが、高さ110mのタワーマンションを建築する方針を打ち出した。このことに対して、「富裕層を呼び込む金儲けに走ってい […]

2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 田淵 俊彦 お知らせ

【おススメ書籍】小松成美氏著『奇跡の椅子 AppleがHIROSHIMAに出会った日』が教えてくれる「信念を持つこと」の素晴らしさ~フジテレビの経営陣に知らせたい経営者の「覚悟」

まさにいま、タイムリーなテーマの書籍に出会った。小松成美氏著の『奇跡の椅子 AppleがHIROSHIMAに出会った日』である。小松成美氏には、ベストセラーになった『虹色のチョーク』や浜崎あゆみ氏の自伝的作品『M 愛すべ […]

2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】YouTubeで『オラショ 51年ぶりによみがえった隠れキリシタンの洗礼儀式』を公開しました

この映像は、私が桜美林大学の学内学術研究振興費の2023年度研究として、長崎県の五島列島・奈留島在住の柿森和年氏が過去の文献や経験者へのヒヤリングをおこなって日本固有の宗教文化とされる「かくれキリシタン」の洗礼儀式「お授 […]

2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 田淵 俊彦 お知らせ

【お知らせ】本学の学生・「手先の魔術師」松本きらり氏の個展が開催されます!

以前、このブログでもお知らせしましたが、テレビ東京の手先が器用な人の技を競う番組に、唯一の学生として出演した本学・桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修の学生である松本きらり氏が、個展をおこないます。とても細かい精 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

最近の投稿

【今日のタブチ】マダガスカルの《軍事クーデター》と、あの笑顔の記憶――遠い国の「痛み」を見過ごさないために

2025年10月16日

【今日のタブチ】言語の“尊厳”を照らし出す東京デフリンピック――《尖った手段》とされた「手話」が祝福される

2025年10月15日

【おススメ書籍】金子勝著『フェイクファシズム』が暗示する、日本が辿る「経済崩壊」という戦慄のシナリオ

2025年10月13日

【今日のタブチ】「Shine with U」が消えた朝──SixTONES発車メロディー中止が暴露した“想像力”の限界

2025年10月12日

【おススメ作品】Netflixのドキュメンタリー『ナイトメア・オブ・ネイチャー』は単なる《ネイチャーポルノ》ではない――自然界の“恐怖”を描く新ジャンル「ホラードキュメンタリー」誕生!

2025年10月11日

【今日のタブチ】「ガザ停戦合意」報道の裏に潜む罠――メディア《偏向》の“危うさ”を見抜く力

2025年10月10日

【今日のタブチ】小中学校を防災カメラで“見張る”ということ――「監視」と「教育」、その境界を問う

2025年10月9日

【今日のタブチ】《事務業務》に忙殺される小・中学校の教員――世界の“常識”から遅れている我が国の「ワークライフバランス」

2025年10月8日

【今日のタブチ】《二律相反》と《しなやかな生命》――ノーベル賞・坂口氏が貫いた信念は、「社会」を治す偉大なる発明

2025年10月7日

【今日のタブチ】本学・桜美林大学 田淵ゼミ卒業生が照らし出す《知と経験の交差点》――後輩のために「一肌脱ぐ」その心意気に感謝

2025年10月6日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: