2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今朝の新聞から】海外取材中に拘束されたジャーナリストは「身から出た錆」なのか? 2015年にシリアで武装組織に拘束され、2018年に解放されたジャーナリスト、安田純平さんがパスポートの再発給を求めた際に外務省が拒否した処分が「裁量権の逸脱や乱用にあたる」として「違法」とされ、取り消される判決が東京地 […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【ドラマ『ジャンヌの裁き』の先見性】自民党裏金疑惑に入る「メス」は検察審査会が握っている 自民党の政治資金パーティーを巡る裏金疑惑について東京地検特捜部は、「ロッキード事件」を彷彿とさせるほどの力を注いでいる。これほどまでに、東京地検特捜部が裏金疑惑にやっきになってメスを入れるのはなぜなのかと皆さんはお感じに […]
2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】非行少年の調査で明らかになった「虐待」の影響 法務省の法務総合研究所が2021年、少年院に入所していた13~19歳の少年(男子526人、女子65人)を対象に、18歳までにつらい体験をしたかどうか、12項目について調査をおこなった。それによると、「家族から殴る蹴るなど […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 田淵 俊彦 回想と思い出 【大好きな人たち】「山の上ホテル」休業と菅原文太氏 川端康成や三島由紀夫などの名だたる文豪に愛されてきた「山の上ホテル」が老朽化のため、2月13日から全館休業する。去年の10月にそのことが発表されてから、予約が絶えないという。それほどまで、皆に愛されていたということだ。こ […]
2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】「ハネムーン期」という言葉に隠された2つの意味 新聞というのは、自分の知らなかったことを教えてくれる。今朝もひとつ新しい言葉を知った。「ハネムーン期」という言葉だ。能登半島地震の記事の中で、災害が一段落したあと、通常の生活に復帰するために災害をを体験した人同士が共に助 […]
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日のタブチは怒っている!】松本人志氏の性加害問題に見るテレビの「忖度」 松本人志氏に対する週刊誌の「攻撃の手」が緩まらない。元芸人の「下っ端の芸人はお笑いの帝王である松本さんに少しでも取り入りたいという思いで、必死に女の子を献上してきた」というような発言も掲載された。まずこの芸人の思考につい […]
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】世界で5番目!日本の探査機「月」に着陸成功‼ やはり今日はこの話題を語らねばなるまい。皆さんもご存知のように、JAXAの探査機が月に無事、着陸した。日本初、世界では5カ国目である。快挙だ。正直言って、心のどこかでは「うまくいかないのでは」と思っていた。それほどまでに […]
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【気になる書籍から】東大卒の青年が救護施設の現場に…『よるべない100人のそばに居る。』 『よるべない100人のそばに居る。』(河出書房新社)という書籍を紹介したい。これは私の大学時代のゼミの同級生のお子さんが書いたものだ。前にもこのHPに書いたが、ゼミは法学部法律学科のゼミで、専攻は「刑法」。少年法や死刑存 […]
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】特定少年が「初めて死刑判決を受けた」ことに抱く危惧 2021年に甲府市で、同じ高校の同級生の両親を殺害して住宅に放火したとして、殺人などの罪に問われた当時19歳の少年に、死刑判決が言い渡された。2022年4月に施行された改正少年法の「特定少年」に当てはまるとされ、大人と同 […]
2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ 【今日の新聞から】お年玉付き年賀はがきの賞品に驚く 今日の新聞には、2024年お年玉付き年賀はがきの賞品当選番号が発表されていた。そして1等の賞品を見て、驚いた。「現金30万円か、電子マネー31万円分」…世相をあらわしていると感じた。いまの世の中、品物より「現金」なのだ。 […]