コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

35produce - 田淵俊彦 

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

2024年5月

  1. HOME
  2. 2024年5月
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】唐十郎氏と寺山修司氏の命日は、同じ5月4日

アングラ演劇の旗手として活躍した劇作家の唐十郎氏が4日亡くなった。84歳だった。5歳年上で、同じく「アングラ演劇」ブームでしのぎを削った寺山修司氏と同じ命日というのに驚いた。二人は仲が悪くてよくケンカをしていたというが、 […]

2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】渋谷区「伐採予定の緑」を覆した住民の声

東京都の渋谷区で、玉川上水上の緑道の伐採予定だった樹木が住民の声で一転したという記事を読んだ。素晴らしいことだと思った。住民や市民の声が吸い上げられづらいと言われているわが国だが、まだまだ捨てたものではないと感じた。 当 […]

2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】3歳児の「驚きのチカラ」を侮るなかれ!

「子どもの日」の今日、3歳児の子どもの身体能力について、具体的な数値を世界で初めて示したという記事を読んだ。 子どもの力を甘く見たことで起こった事故を反省して、東京都は東京工業大学工学院の西田佳史(人間工学)の協力を得て […]

2024年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】倉本聰氏の「憲法9条」論についての発言を考える

富良野塾で多くの脚本家を育ててきた脚本家の倉本聰氏。倉本氏が語ったインタビュー記事を読んだ。 賛同する言葉がたくさんあった。まず、日本の教育システムについて「偏差値重視」「知識偏重」に警鐘を鳴らしている点だ。東大文学部を […]

2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月3日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】憲法記念日に車いすの人の乗船を断る「愚行」を考える

今月18日、19日に東京国際クルーズターミナルで開催される「第75回東京みなと祭」の水上タクシー体験乗船会について、主催者側が車椅子利用者の参加を断る通知を当選者に事前に出していたことが発覚した。 とんでもない「愚行」だ […]

2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 田淵 俊彦 お知らせ

【おススメ小説とドラマ】心震える……感涙の小説「汝、星のごとく」とドラマ「Destiny」

私は各クールでなるべく初回にすべてのドラマを見るようにしている。そうすると時代の流れというか、そのときのドラマの「トレンド」や傾向がわかる。そして2話目は3~5本に絞る。そして最後まで見るのはだいたい、1,2本だ。 今期 […]

2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 田淵 俊彦 昨日のタブチ、今日のタブチ

【今日の新聞から】長時間にわたる住民への説明会を「カスハラ」と呼ぶナンセンスさ

東京23区のある自治体で、公共事業に関する住民との説明会が9時間にわたったことを受けて、区側が議会答弁で「カスハラ」という言葉を持ち出す場面があったという。 これはあまりにもナンセンスであり非常識だと言わざるを得ない。ま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

【今日のタブチ】本学・桜美林大学のモットー「学而事人」を実践するかのような「不登校生動画甲子園2025」ー映像が育む「語る勇気と力」

2025年8月22日

【今日のタブチ】「やっぱりな…」クマ被害・米価・松本人志氏ー「がっかりの法則」の先に何を見るべきか 

2025年8月21日

【おススメドキュメンタリー】国家と警察の「隠蔽の盾」を暴く:Netflix『私は生き延びた』―被害者の証言が突きつける、次なる惨劇への警鐘

2025年8月20日

【おススメドラマ】Netflix『地獄が呼んでいる』は単なるエンタメ作品ではないー「罪とは何か」「罰は誰が与えるのか」という、私たちに突きつけられる永久的な問い

2025年8月19日

【おススメドラマ】「カネが動かす社会」の危うさ―NHKスペシャル『シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~』が見事に照射する「国家は平和を保障しない」という現実

2025年8月18日

【おススメ書籍】横山勲著『過疎ビジネス』は記者魂が込められた良書ー「コンサル栄えて、国滅ぶ。」とならないために

2025年8月17日

【今日のタブチ】トランプ氏が文化・芸術にまで介入ー「歴史修正」の危機に声を上げる/芸術はメディアだ

2025年8月16日

【今日のタブチ】北海道のヒグマはなぜ人を襲うのか?ー「恐怖」と「共存」の狭間で「自然」との距離感を見誤る私たちに突きつけられた問い

2025年8月15日

【今日のタブチ】懺悔と再演─ハッピーセット騒動に見る「おまけ至上主義」の病理と〈食べる〉倫理

2025年8月14日

【今日のタブチ】子どもに大人気の「麻雀」は「頭脳スポーツ」か?─ブームの陰に潜む「リスク」とその盛況ぶりだけを報じるメディアの「責任」を考える

2025年8月10日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 回想と思い出
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要

Copyright © 35produce - 田淵俊彦  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 昨日のタブチ、今日のタブチ
  • 回想と思い出
  • プロフィール
    • 略歴
    • 受賞歴・メディア露出
    • 作品
    • 書籍出版物
    • その他
  • 会社概要
PAGE TOP
error: